市民交流ひろば

【助成金情報】明治安田こころの健康財団 第59回(2023年度) 研究助成 4月22日メール必着
当財団は、1965年に設立されて以来、国民の皆様の精神保健分野での健康の増進に寄与することを通じて、社会に貢献することを目的として活動してまいりました。 研究助成につきましては、乳幼児期から学齢期・思春期の子どもの問題、 […]

【伊賀タウン情報YOU】シダレザクラほころぶ ハクモクレンは満開 名張藤堂家邸跡
三重県名張市丸之内の県史跡・名張藤堂家邸跡で3月22日、門の近くにあるシダレザクラの花がほころび始めた。長く垂れ下がった枝に淡いピンク色の花がいくつもつき、春の訪れを告げている。 中庭にある樹齢約150年のハクモクレン( […]

【伊賀タウン情報YOU】三重県で桜が開花 伊賀名張と近隣の花見イベント
津地方気象台は3月22日、三重県内で桜が開花したと発表した。津市の偕楽公園でソメイヨシノの標本木に5輪以上の花が咲いているのが確認された。開花宣言は昨年より4日、平年より7日早かった。1週間後には満開を迎える。 桜の開花 […]

【イベント・講座情報一覧】を更新致しました。(3月22日)
イベントや講座情報についての一覧表(日程順)は こちら(PDF )をクリック!! ★イベント・講座等の情報を開催・発信している外部サイト★ (下記サイトでも各種情報を得られます) ◎みえ市民活動ボランティアセンター -> […]

【2daysウェビナー】OJTだけでは身に付かない!NPO基礎力が育つ「新任スタッフ研修」 4/24・25開催
URL : https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/23001/ ━━━━━━━━━━━━━━━━ <生放送日時> [第1回]4月24日(月 […]

【3daysウェビナー@東京】課題の見える化とNPO活動を伝えるリサーチ力「アンケート / ヒアリング設計」実践プログラム(団体プラン対応ゼミ) 4/4・18・5/11開催
URL : https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/23002/ ━━━━━━━━━━━━━━━━ <概要> [第1回]4月4日(火)15: […]

【JICA】協力隊ナビin名張 4月8日開催
今回はアフリカ《ケニア》の話を中心に開催します。 日時:令和5(2023)年4月8日(土) 午後3時~5時会場:名張市市民情報交流センター(ナバリエ2階)対象:青年海外協力隊について「興味を持っている」、「気になる」方な […]

【絵本の時間】大人が楽しむ絵本の時間 5月17日開催
日時:令和5(2023)年5月17日(水) 10時半~11時半会場:名張市市民情報交流センター(ナバリエ2階)対象:高校生以上定員:15名程度参加費:1000円 お申込み・お問合せ:福森 美紀 090-8675-4305 […]

【伊賀タウン情報YOU】光彩なばり写真展 四季折々の自然撮る 24日から名張で
風景の撮影を楽しむ三重県名張市のグループ「光彩なばり」が、3月24から26日まで、同市元町のリバーナホール(イオン名張店3階)で21回目の写真展を開く。入場無料。 市内在住の70、80代の男性7人が、四季折々の自然や琴線 […]

【伊賀タウン情報YOU】アンサンブル宙 3年半ぶりコンサート 25日に名張で
世代問わず楽しんで 三重県内や関西方面で演奏活動を続けるマリンバ、ピアノ、パーカッションの5人組ユニット「アンサンブル宙(sora)」による3年半ぶりのコンサート「未来へ夢を…Vol・9」が3月25日午後7時から名張市松 […]

【伊賀タウン情報YOU】大人数で「だるまさんが転んだ」やってみた 名張市赤目地区に笑顔と歓声
懐かしい遊び「だるまさんが転んだ」に大人数で挑戦する試みが3月18日、三重県名張市の市立錦生赤目小学校(赤目町檀)体育館であった。大人から子どもまで92人が参加し、会場には笑顔と歓声が広がった。〈YouTubeで動画(h […]

【伊賀タウン情報YOU】力作並ぶ美術部展 人物や動物など約40点 名張青峰高
三重県名張市の県立名張青峰高校(百合が丘東6)美術部の作品展が3月18日、同市元町のリバーナホール(イオン名張店3階)で始まった。入場無料。会期は21日まで。 作品展は例年この時期に開催しているが、昨年と一昨年はコロナ禍 […]

【伊賀タウン情報YOU】滝川にアマゴ放流 渓流釣り18日解禁 名張川漁協
三重県名張市の名張川漁業協同組合は3月17日、同市の赤目地区を流れる滝川にアマゴの成魚50キロを放流した。渓流釣りは18日午前6時に解禁される。 この日放流したのは、大台町で養殖された体長18から25センチのアマゴ。赤目 […]

新着図書『女の子はどう生きるか 教えて、上野先生!』のご紹介
『女の子はどう生きるか 教えて、上野先生!』上野千鶴子 著/2021年/岩波ジュニア新書 「生徒会長はなぜ男子が多いの?」「女の子が黒いランドセルってダメ?」「理系に進みたいのに親がダメっていう」等々。女の子たちが日常に […]

鹿田昌美 講演会 「母親になって後悔してる」 5/27(土)のお知らせ
母親として毎日頑張っているけれど、なんだかもやもや。子どものことは大好きだし、とても大切。 だけど、もし子どもがいなかったら、私はどんな人生だっただろう。 そう思ったことがあるのはあなただけではありません。あなたのその気 […]