市民交流ひろば

【イベント・講座情報一覧】を更新致しました。(1月26日)
イベントや講座情報についての一覧表(日程順)は こちら(PDF )をクリック!! ★イベント・講座等の情報を開催・発信している外部サイト★ (下記サイトでも各種情報を得られます) ◎みえ市民活動ボランティアセンター -> […]

【無料オンライン養成講座&名古屋市】日本財団助成金事業「こどもと女性に寄り添う任意の避難所運営リーダー養成講座」 2/19~3/12全5回開催
こどもと女性に寄り添う、任意の避難所を作るために 任意の避難所運営リーダー養成講座 ~自分達でできることから、始めませんか?~ 災害発災後、声を上げにくいこども・女性が安心して暮らせる環境を整えるために、私たちは「こども […]

【JICA】協力隊ナビin名張 2月4日開催
日時:令和5(2023)年2月4日(日) 午後3時~5時会場:名張市市民情報交流センター(ナバリエ2階)対象:青年海外協力隊について「興味を持っている」、「気になる」方なら誰でも申込:不要 お問合せ:青年海外協力隊三重県 […]

【1daysウェビナー&藤沢市】NPOのSDGsとの向き合いかた(マネジメント講座) 3月5日開催
NPOにはSDGsで期待された役割があります。 環境省と近いところで意見交換している立場の講師から、SDGsの取組についてのヒントをもらいませんか? SDGsで注目されている社会課題をスタンフォード大学のデザイン思考より […]

【無料オンラインフォーラム】かながわ地域日本語教育フォーラム「職場における外国人とのコミュニケーションを考える」 1月29日開催
外国人従業員とともに「働きやすい職場」をめざすため、受入れ側の企業はどのような取組や心構えが必要なのでしょうか。フォーラムを通しで一緒に考えてみませんか。 開催日時 2023年1月29日(日) 14:00~16:00 開 […]

【無料2daysウェビナー&伊勢原市】2022年度多文化共生セミナー「外国人が困っていることって何だろう」 2月4・25日開催
多文化共生社会かながわを実現していくための第一歩として私たちの身近で、ともに暮らす外国人住民の多様な文化的・社会的皆景を理解することが大切です。 そこで、日本人と居住する多様な国籍、民族の外国人住民が抱える課題についてお […]

【1daysウェビナー】ウォロ12・1月号特集連動セミナー「ファッションから多様性を考える」 2月9日開催
福祉の世界で直面するファッションの「不自由」。「ウォロ」12・1月号の特集で紹介した当事者を支える活動から一歩広げ、実践の具体例を通して「装う」ことの意味、「不自由」さの本質を考えます。障害の有無だけでなく、年齢や所属、 […]

【無料オンラインNPO講座&福島市】企業が感動し、殺到する寄付つき商品企画のつくり方~地元の企業と社会を変える手法大公開~ 2月10日開催
「活動をもっと充実、拡大したいけど、資金があつまらない」、「地元企業を巻き込んだ活動をしたいが、どうしたらよいのだろう?」、そんなお悩みはありませんか? ファンドレイジング(資金調達)をこれから取り組んでみようと思われる […]

【無料オンライン福祉講演会&藤沢市】子どもや若者の声なき叫びに寄り添って~あなたは ひとりじゃない~ 2月11日開催
藤沢市社会福祉協議会 令和4年度福祉講演会 「24時間365日のチャット相談現場の実態から考える」 開催日時 2023年2月11日 @ 1:30 PM – 3:00 PM 開催場所 藤沢市役所 分庁舎2階 地 […]

【無料オンライン発表会&藤沢市】ワカモノ×NPOインターン成果発表会のご案内 2月19日開催
今年で9年目を迎える「地域でつながるワカモノ×NPOインターンシッププログラム」 高校生~大学生のワカモノたち(インターン生)が、NPO・市民活動団体での活動の成果を発表します。 概要 日時 :2023年2月19日(日 […]

【無料ウェビナー&津市】2022年度グローバル市民講座「核兵器のない誰も取り残さない世界を」 2月23日開催
ロシアのウクライナ侵攻から1年が経ちます。 アフガニスタン、シリア、世界各地で紛争、内戦が続いています。 2021年1月22日発効となった核兵器禁止条約。 日本はまだ批准していません。 みなさんは、この状況をどう考えます […]

【音楽バンド「シリウス」 】第三回ふれあい★チャリティー★コンサート 3月12日開催
第三回ふれあい★チャリティー★コンサート 「高橋真梨子&沢田研二特集」 日時:3月12日(日) 受付:午後1時から 開演:午後2時 場所:名張市総合福祉センター「ふれあい大ホール」 入場料:500円 事務局担当(荒木) […]

【無料ウェビナー&津市】災害時に支えあう仕組みづくり2022 企業のリソースを地域に活かす Vol.1 2月24日開催
開催日時 2023年2月24日(金) 13:30~15:00(15:30~アフタートーク) 開催場所 ハイブリッド開催(みえ県民交流センター交流スペースAアスト津3階・オンライン) 詳細 災害時に支えあう仕組みづくり20 […]

【災害時を考えるin津市】災害時に支えあう仕組みづくり2022 企業のリソースを地域に活かす Vol.2 3月4日開催
開催日時 2023年3月4日(土)10:00~12:30 開催場所 みえ県民交流センター 交流スペースA 詳細 災害時に支えあう仕組みづくり2022 VOL2 企業のリソースを地域に活かす ========= […]

【募集”県民応援”】2023年度第2回“県民応援NPOプロジェクト”はじまります。 申込2月28日17時必着
2023年度“県民応援NPOプロジェクト”の募集を始めます。このプロジェクトのコンセプトは、市民活動・NPOを「県民みんなで応援しよう!」です。県民の参加をえたい!県民の共感を得たい!そんなプロジェクトのご応募をお待ちし […]