市民交流ひろば

名張市男女共同参画映画上映会を開催しました!!
2023年2月5日(日)名張市総合福祉センターふれあいにおいて、名張市男女共同参画映画「最高の人生の見つけ方」の上映会が、開催されました。 「家族のために生きてきた幸枝と、会社のために生きてきたマ子。全く違う世界に暮ら […]

わたしたちの「まちづくり」自慢大会に参加しました
1月21日(土)みえ市民活動ボランティアセンターで開催された「まちづくり」自慢大会に参加しました。 7市8地域が発表し、各市の担当職員や中間支援組織のスタッフ、学生など多くの人が熱心に耳を傾けていました。 名張市からは2 […]

広報力レベルアップ連続講座を開催しました(1/13・1/24)
特定非営利活動法人やさしいデザイン(京都市)の穂積幸弘さんを講師にお迎えして、「広報力レベルアップ連続講座」を開催しました。 1月13日(金) 第1弾:ペーパーデザイン編24名基礎編として、伝わるデザインとはどんなものか […]

名張ゆめづくり協働塾「シティプロモーション研修~地域の魅力発信~」に参加してきました
12月21日に防災センターで開催された、名張ゆめづくり協働塾に参加してきました。東海大学の河井孝仁教授が、シティプロモーションの手法をお話くださいました。 シティプロモーションとは、「地域を持続的に発展させるために、地域 […]

「エスニック料理を楽しもう~ベトナム・フィリピンなどの文化を知ろう!~」を開催しました。
11月20日に名張市武道交流館(なばりしぶどうこうりゅうかん)いきいきで、青年海外協力隊(せいねんかいがいきょうりょくたい)三重県(みえけん)OB会(かい)の主催(しゅさい)のもと、NabiChanも一緒(いっしょ)に料 […]

第74回人権週間記念行事 ふれ愛コンサート開催されました!!
12月4日(日)「第74回人権週間記念行事 ふれ愛コンサート」が、第一部は13:30から人権作品表彰式・人権作品の朗読、第二部は14:30から「さくらいりょうこトーク&コンサート」が開催されました。 本年度、多くの皆 […]

NabiChanワールドフェスタ2022を開催しました。
11月(がつ)13日(にち)〈日曜日(にちようび)〉13:30〜16:30に、NabiChanワールドフェスタを初(はじ)めて開催(かいさい)しました。日本人(にほんじん)、中国人(ちゅうごくじん)、ベトナム人(じん)、 […]

2022年度名張市人権啓発企業研修会を開催しました!!
名張市人権啓発企業研修会 同和問題の基本的理解と企業の取組 ~未来に向けて~ 11月2日(水)午後3時から講師に大阪企業人権協議会 総合アドバイザー芦田武雄さんをお迎えして、2022年度名張市人権啓発企 […]

2022年度人権相談力アップ研修会を開催しました!!
人権相談力アップ研修会 外国人とやさしい日本語で話そう ~多文化共生・インクルーシブ社会の実現に向けて~ 10月26日(水)午後2時から講師に「やさしい日本語代表」船見和秀さんをお迎えして、人権相談力アップ研修会を […]

名張市ゆめづくり協働塾が開催されました。
9月29日(木)10時より、市役所大会議室において、名張ゆめづくり協働塾 まちづくり研修が開催されました。 テーマは「名張市の地域づくりについて~これまでとこれから~」です。まず、地域経営室の藤本さんが、名張市の現状や地 […]

2022年度人権ワークショップ課題別講座②を開催しました!!
人権ワークショップ課題別講座② 今、改めて同和教育とは ~水平社宣言100年の節目に~ 8月5日(金)午後1時30分から、講師に前四日市市立三滝中学校校長 山下博さんをお迎えして、人権ワークショップ課題別講座②を […]

つうしん115号について一部訂正とお詫び
6月に発行しました「つうしん115号」について、一部訂正がございます。訂正内容は、2ページの本文1行目「アイルランドの俳優」とご紹介しましたアンドリュー・スコットさんは、経済学者です。訂正してお詫び申し上げます。なお、ア […]

2022年度人権ワークショップ課題別講座①を開催しました!!
人権ワークショップ課題別講座① 「こだわり」のある学級づくりをしよう ~ハンセン病問題学習の取組のなかで~ 7月26日(火)午後1時30分から、講師に大阪市立東小路小学校教諭 井戸田華陽さんをお迎えして、人権ワーク […]

SDGsワークショップ ナバリミライ Part.4「ワークショップ③経済」
7月9日(土)13時30分~16時30分Part.4 テーマA「働き方って一つじゃないよ」~地域で働く、地域資源を活かして働く~ 「名張の地域づくりについて」話題提供:名張市役所地域経営室 藤本勇樹さんまず、人口ピラミッ […]

SDGsワークショップ ナバリミライ Part.3「ワークショップ②環境」
6月25日(土)13時30分~16時30分Part.3 テーマA「人・社会・地球にやさしく生きる」~ムダをなくして賢く暮らそう~ 「廃校になった滝之原小学校の給食棟で農産加工所をやっている理由と今後の活動 話題提供:イー […]