市民交流ひろば
【助成金情報】
更新致しました(10月31日)
締切順の一覧表は こちら(PDF )をクリック!!(対象分野も表示しています) 助成金情報が掲載されているサイト(下記サイトでも各種情報を得られます) ◎みえ市民活動ボランティアセンターhttps://www.mienp […]
【庭野平和財団】
「公募助成」-2025年度
11月20日23:59Web必着
庭野平和財団は、宗教の相互理解と協力を促進するとともに、宗教的精神に基づいて平和社会実現のために積極的な取り組みを続けている人々の活動を支援し、連携を深めようとするものであります。従って、特定の宗教を支援するものではなく […]
【市村清新技術財団】
第35回(令和8年度)植物研究助成
11月30日郵送締切
みどりを守り育成することは、いま地球規模の緊急課題となっています。そのための一助として、植物の生態・環境およびその計測技術、保全・再生・省資源の研究に対し助成し、研究のためのフィールド(当財団の植物研究園施設)を提供しま […]
【伊賀タウン情報YOU】
「感動した一瞬」写す 写真グループが初作品展 11月1日から名張で
三重県伊賀地域で活動するグループ「写遊‐浪漫の会」の初の写真展が、11月1から3日まで名張市元町のリバーナホール(イオン名張店3階)で開かれる。入場無料。 1999年に全日本写真連盟名張支部として発足し、県内外への撮 […]
【伊賀タウン情報YOU】
みんにゃで!にゃばりに集合「にゃんこフェスタ」 1日に名張市役所で
命の大切さ伝える大規模保護猫イベント 子どもと一緒に楽しみながら学べる大規模保護猫イベント「ニャばり!にゃんこフェスタ」が11月1日午前10時から午後3時まで、三重県の名張市役所市民広場(鴻之台1)で初開催される。入場無 […]
【ヤマト福祉財団】
2026年度助成金 障がい者福祉助成金
11月30日Web必着
ヤマト福祉財団は、障がいのある方々が「自立して生活することで幸せを感じる」を大切に考えて活動しています。 そこでヤマト福祉財団は、福祉施設・団体の方々へのお手伝いとして、障がいのある方々の給料を増額するための新規事業の立 […]
【ヤマト福祉財団】
2026年度助成金 障がい者給料増額支援助成金
11月30日Web必着
ヤマト福祉財団は、障がいのある方々が「自立して生活することで幸せを感じる」を大切に考えて活動しています。 そこでヤマト福祉財団は、福祉施設・団体の方々へのお手伝いとして、障がいのある方々の給料を増額するための新規事業の立 […]
【住友財団】
2025年度 海外の文化財維持・修復事業助成
11月30日Web必着
文化は国の拠であり、心の豊かさを養う源です。文化財は、人類とその歴史が織りなす財産であり、それぞれの国の国民の希望であり誇りであります。世界の人々がお互いの文化財に接することで相互理解を深め、信頼関係の構築につながります […]
【東海産業技術振興財団】
(令和7年度) 第38回 助成研究募集「研究育成型」
11月30日Web必着
本財団は、東海地域における産業技術に関する研究に対する助成、セミナー、シンポジウム、研究会の開催等を産学官の緊密な連携のもとに行うことにより、東海地域における産業の振興及び活力ある創造性豊かな地域経済の実現を図り、もって […]
【東海産業技術振興財団】
(令和7年度) 第38回 助成研究募集「一般発展型」
11月30日Web必着
本財団は、東海地域における産業技術に関する研究に対する助成、セミナー、シンポジウム、研究会の開催等を産学官の緊密な連携のもとに行うことにより、東海地域における産業の振興及び活力ある創造性豊かな地域経済の実現を図り、もって […]
【河川財団】
2026年度河川基金助成事業 河川美化・緑化事業
11月30日Web必着
<河川美化・緑化事業とは> 公益財団法人河川財団と公益社団法人ゴルフ緑化促進会(略称GGG)とが連携し、国民生活をとりまく環境の緑化推進の一環として行っている取組みです。ゴルファーの皆様からいただいた協力金(「緑化協力金 […]
【SBS鎌田財団】
物流研究助成
11月30日Web必着
物流はこれまで経済社会の構造変化と共に進歩してきました。しかしながら、サービス品質が向上する一方で、経済・市場・技術、そして社会の変化により、新たな課題も生まれてきています。当財団は、これら様々な課題解決に向け、学術研究 […]
【東芝国際交流財団】
対日理解の促進に関する助成 2026年度
11月30日Web必着
東芝国際交流財団は、対日理解の促進を通じて、グローバル社会での相互理解と、持続的。調和的な社会の発展に貢献します。 申請期限 2025年 11月 30日 対象地域 全国 対象団体 1. 原則として非営利の組織、または団体 […]
【伊賀タウン情報YOU】
校庭に大きな「150」 児童ら人文字で節目祝う 名張・蔵持小
三重県名張市立蔵持小学校(蔵持町原出)で10月29日、創立150周年を記念したドローン撮影があった。全校児童や教職員、地域住民ら計約220人が校庭で大きな「150」の人文字を作り、節目を祝った。 同小の前身校は、18 […]
【伊賀タウン情報YOU】
社会福祉士の仕事伝える絵本 三泗支部が名張市に25冊寄贈
社会福祉士の仕事を多くの人に知ってもらおうと、三重県社会福祉士会三泗支部は10月29日、自主制作した絵本「タナカさんとボクのくつ」25冊を名張市教育委員会に寄贈した。市立小中学校や市立図書館、市教育センターなどに配られ […]