市民交流ひろば

【篠原欣子記念財団】
児童養護施設対象 2025年度 研修助成「リーダー・イン・ミー」研修プログラム
9月21日23:50Web必着
一般財団法人篠原欣子(しのはらよしこ)記念財団は、児童養護施設対象に地域限定の助成プログラム、研修助成を提供いたします。 世界的ベストセラー『7つの習慣』を基に学校向けに開発された研修プログラム「リーダー・イン・ミー」を […]

【セゾン文化財団】
セゾン・フェロー( I / II ) 2026年度
9月25日17時Web必着
日本の現代演劇・舞踊の振興、およびその国際交流の促進に寄与するため、助成活動を行っています。 申請期限 2025年9月25日 対象地域 全国 対象団体 セゾン・フェローI 独自で斬新な発想、実験精神が認められる作品創作、 […]

【自治体国際化協会(クレア)】
多文化共生のまちづくり促進事業
9月30日メール必着
グローバル化が進展し、日本に居住する外国人住民が定住傾向にある中で、文化的背景を異にする人々が共生・協働する社会の構築を推進するために、地方公共団体や地域国際化協会等が実施する多文化共生を推進する事業に対し、助成金を交付 […]

【前川報恩会】
2025年度学術研究助成
9月30日17時Web必着
公益財団法人前川報恩会では、1967年の設立以来、「環境・エネルギー・食料」をキーワードに、数多くの研究者に学術研究助成を行ってまいりました。これからも、持続可能社会の実現に向けた環境親和型の技術立国を支えるべく、イノベ […]

【セゾン文化財団】
[パイロットプログラム] 海外リサーチ活動支援 2026年度
10月2日17時Web必着
現代演劇・舞踊界での活躍が期待される芸術家、制作者、舞台技術者等の国際的な活動を支援する助成プログラム。 申請期限 2025年10月2日 対象地域 全国 対象団体 下記条件を満たしている個人やグループ、芸術団体 A. 現 […]

【セゾン文化財団】
次世代の芸術創造を活性化する研究助成 2026年度
10月2日17時Web必着
次世代の芸術創造を活性化する提案や政策提言を目的にした調査研究活動を支援する助成プログラム。 申請期限 2025年10月2日 対象地域 全国 対象団体 下記条件を満たしている個人やグループ(アーティスト、制作者、研究者等 […]

【セゾン文化財団】
国際プロジェクト支援 2026年度
10月2日17時Web必着
海外のパートナーとの十分な相互理解に基づき実施内容や作品が発展していくプロジェクトを重視。準備段階にあたる会議、シンポジウム、レクチャー、リサーチ、ワークショップから成果発表となる公演等、プロジェクトに関わる全ての段階を […]

【セゾン文化財団】
創造環境イノベーション 2026年度
10月2日17時Web必着
現代演劇・舞踊界が現在抱えている課題を明らかにし、その創造的解決を目指す事業に対する助成プログラム。 ※賞設立は対象外 申請期限 2025年10月2日 対象地域 全国 対象団体 以下の活動を行っている方。 対象活動 創造 […]

【セゾン文化財団】
サバティカル(休暇・充電) 2025年度
10月2日17時Web必着
現代演劇・舞踊分野で継続的に作品を発表し、一定の評価を受けている芸術家がサバティカル(休暇・充電)期間を設け海外の文化や様々な芸術に触れてもらうことを目的にしたプログラム。 申請期限 2025年10月2日 対象地域 全国 […]

【齋藤茂昭記念財団】
2025年度助成事業
10月15日必着メール又は郵送どちらかで申請
公益財団法人齋藤茂昭記念財団では、障害者、発達障害、LGBTQを始めとする社会的マイノリティの能力発揮とQOL※1(クオリティ・オブ・ライフ)の向上に関する活動に対する支援、並びに医薬の進歩、発展及びヘルスケアの増進に関 […]

【市民公益活動団体】
登録・更新致しました(8月21日)
市民公益活動団体の登録状況は -> 五十音順一覧表 名張市市民活動支援センターでは 『名張市市民公益活動団体』の登録を募集しています。 登録すると、会議室をその本来の目的のために使用するとき、一般の半額でご利用い […]

【市村清新技術財団】
市村賞 市村地球環境学術賞 第58回(2025年度)
9月30日郵送締切
リコー三愛グループ各社を統轄した創業者、故市村清氏の昭和38年4月29日紺綬褒章受章を記念して市村賞を創設し、科学技術の普及啓発に資するとともに科学技術水準の向上に寄与することを目的としています。 今日、人類の継続的発展 […]

【ニッポンハム食の未来財団】
第11回食物アレルギー対応食 料理コンテスト
10月10日17時Web必着
「料理」は、作る楽しさや食べる楽しさはもちろん、知恵や知識が人から人へと受け継がれていく楽しさを感じさせてくれます。昨今、世の中には「食」に関する様々な情報が往き交い、それらを容易に手に入れる事ができるようになりました。 […]

【学生サポートセンター】
第23回学生ボランティア団体助成事業「学生ボランティア団体活動レポート」
10月15日郵送必着
「自由な発想と行動力」によって社会貢献活動を行っている学生ボランティア団体を対象として、「学生ボランティア団体活動レポート」を募集します。 ボランティア団体の活動レポートを募集することを通じて、活動の意義や必要性を情報発 […]

【お金をまわそう基金】
助成事業(第10期2回目)
9月12日17時Web必着
お金をまわそう基金では、非営利団体による社会課題の解決を目指す活動に助成を行っています。 詳しくは->https://okane-kikin.org/woknp/wp-content/uploads/2024/12/84 […]