市民交流ひろば

【公益推進協会】
くら基⾦ 若⼿研究者奨励助成
4月18日17時Web必着
原⼭優⼦様からのご寄付をもとに、若⼿研究者が国内外で科学の研鑽を積み、明⽇の科学のけん引役として育っていくことを願い、科学研究に対する助成を⾏います。 基⾦の名称「くら」は、コロンバン株式会社創業者⾨倉国輝の妻でありビジ […]

【市村清新技術財団】
第115回(令和7年度第1次)新技術開発助成
4月20日郵送締切
市村清新技術財団は、広く科学技術に関する独創的な研究や新技術を開発し、これを実用化することによって我が国の産業・科学技術の新分野等を醸成開拓し、国民生活の向上に寄与することを目的としています。 当財団の新技術開発助成は […]

【三島海雲記念財団】
2025年度 学術活動支援 I期
4月30日メール必着
本事業は、大学、研究機関、学会などが主催する特定テーマの比較的小規模で国際的なセミナー、シンポジウム、講演会、研修会などの学術活動に対して支援するものです。 申請期限 2025年4月30日 対象地域 全国 対象団体 学術 […]

【あしたの日本を創る協会】
地域活動団体への助成「生活学校助成」
4月30日メール必着
近所の一人暮らしのお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの収集や資源リサイクル活動など、身近な地域や暮らしの問題に取り組むグループの皆さま、生活学校に参加してみませんか? 生活学校の趣旨に賛同し、参加を希望する地域活動団体 […]

【高原環境財団】
2025年度 Ⅱ 子供たちの環境学習活動に対する助成事業
5月12日必着メール及び郵送いずれも提出
緑化や自然体験などの環境学習活動の実践を通じて、自然環境の保全と改善について、地域の子供たちの意識向上を図ることを目的として、次の二つの事業を行うが、こちらの募集は高原環境財団が募集を受付する下記である。 申請期限 20 […]

【高原環境財団】
2025年度 Ⅰ 緑化を伴うヒートアイランド対策に関する助成事業
5月12日必着メール及び郵送いずれも提出
自然環境(緑・水・大気)の破壊が急速に進んでいる現代、環境の悪化防止と再生を目指して緑化を推進することにより、ヒートアイランド対策の一環となることを目的とする。 申請期限 2025年5月12日 対象地域 全国 対象団体 […]

【三菱みらい育成財団】
2025年度助成 カテゴリー5 「主体的・協働的な学習(心のエンジンを駆動させる学習)を 実践できる教員養成・指導者育成プログラム」
4月3日17時Web必着カ
未来を担う子供・若者の育成を目指す教育機関等への助成、及びその成果を広く社会に波及させるための事業を行い、未来に向かう子供・若者を応援するとともに、それを通じ社会の未来を育むことに寄与する。 申請期限 2025年4月3日 […]

【三菱みらい育成財団】
2025年度助成 カテゴリー4 大学・NPO等で行う、 「21世紀型 教養教育プログラム」
4月3日17時Web必着カ
未来を担う子供・若者の育成を目指す教育機関等への助成、及びその成果を広く社会に波及させるための事業を行い、未来に向かう子供・若者を応援するとともに、それを通じ社会の未来を育むことに寄与する。 申請期限 2025年4月3日 […]

【三菱みらい育成財団】
2025年度助成 カテゴリー3 卓越した能力を持つ人材を早期に発掘育成する「先端・異能発掘・育成プログラム」
4月3日17時Web必着カ
未来を担う子供・若者の育成を目指す教育機関等への助成、及びその成果を広く社会に波及させるための事業を行い、未来に向かう子供・若者を応援するとともに、それを通じ社会の未来を育むことに寄与する。 申請期限 2025年4月3日 […]

【三菱みらい育成財団】
2025年度助成 カテゴリー2 教育事業者等が行うより先進的、特徴的、効果的な「心のエンジンを駆動させるプログラム」
4月3日17時Web必着
未来を担う子供・若者の育成を目指す教育機関等への助成、及びその成果を広く社会に波及させるための事業を行い、未来に向かう子供・若者を応援するとともに、それを通じ社会の未来を育むことに寄与する。 申請期限 2025年4月3日 […]

【三菱みらい育成財団】
2025年度助成 カテゴリー1 高等学校等が学校現場で実施する「心のエンジンを駆動させるプログラム
4月3日17時Web必着
未来を担う子供・若者の育成を目指す教育機関等への助成、及びその成果を広く社会に波及させるための事業を行い、未来に向かう子供・若者を応援するとともに、それを通じ社会の未来を育むことに寄与する。 申請期限 2025年4月3日 […]

【@NPOサポートセンター】
参加の多様な回路をつくる「NPOのネットワーク戦略」入門ゼミ
3月17・4月10日開催
ネットワークを構築して、ひとつの団体では解決できない社会課題に取り組みたい。助成金を活用して立ち上げたネットワーク団体の継続方法を考えたい。拠点や仕組みをつくって支援をしてきたけれど、今後は地域に継承していきたい。そんな […]

【JUON NETWORK】
ぶどうの丘 田畑の楽校(はたけのがっこう)2025in山梨市
4月19・20日開催
一面に美しいぶどう畑が広がる山梨県山梨市牧丘。現在、高齢化や跡継ぎ不足で畑を続けられない農家が増えています。一度放置されてしまった畑は元に戻すことが難しく、病害虫の発生源にもなってしまいます。 1泊2日の援農ボランティア […]

【WNI気象文化創造センター】
気象文化大賞 第14回高校・高専『気象観測機器コンテスト』
A:5/7、B:6/28、C:9/3各必着郵送又はメールどちらかで申請
高校生、ならびに高等専門学校(高専)の生徒・学生の皆様を対象に、空の状態を測る観測機器について、従来の概念にとらわれない自由な発想を募集しています。 空の様子は、さまざまな表情を見せてくれます。 あなたはそんな変幻自在な […]

【安藤スポーツ・食文化振興財団】
2025年度自然体験活動支援事業 第24回 トム・ソーヤースクール企画コンテスト
5月31日必着郵送又はメールどちらかで申請
当財団では、「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」を主催し、自然体験活動にとって大切な「企画力」の向上を図るために、全国からユニークで独創性に富んだ自然体験活動の企画案を公募して、選考の上、50団体に実施支援金20万円 […]