市民交流ひろば
【東海テレビ国際基金】
国際文化交流活動への助成
12月20日郵送締切
国際化時代に対応し、国際文化交流活動への助成を中心として、諸外国との相互理解と国際親善に寄与すること 申請期限 2025年12月20日 対象地域 東海地方 対象団体 営利を追求せず、国際交流を目的として活動している団体。 […]
【ゆうちょ財団】
2025年度 NGOによる講演会等経費助成
2026年2月28日メール必着
NGO海外援助活動の助成を受けているNGO(民間海外援助団体)が、一般市民を対象とした自団体の海外での活動状況等の説明、国際協力及び国際支援の意識醸成を図るための講演会等を開催する場合に、その経費の一部を助成しております […]
【ニッポンハム食の未来財団】
2025年度 災害時等における救援活動支援助成
2026年3月31日郵送締切
この助成は、国民の安全・安心な生活に影響を及ぼすような非常災害や非常事態等において、主として食物アレルギーをはじめとするアレルギー疾患をお持ちの方(要配慮者)に必要とされる救援活動を支援するために設定する。 対象とする非 […]
【ちゅうでん教育振興財団】
ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部(2026 年度助成)
11月25日必着メール及び郵送いずれも提出
当財団は、子どもたちの豊かな「学び」を応援するため、各種事業を行っています。そのひとつとして、高等専門学校を対象とした教育にかかわる、実践・研究に対する助成を行います。 申請期限 2025年 11月 25日 対象地域 全 […]
【日本ナショナル・トラスト協会】
第21期ナショナル・トラスト助成制度
申請期限:総額に達し次第終了
自然環境保全法や自然公園法、種の保存法等、自然を守るための様々な法制度が整備され、日本の豊かな自然が守られています。一方で、これらの法制度によって守られていない多くの地域では、希少な野生生物や優れた自然環境が盗掘、密猟、 […]
【程ヶ谷基金】
2025年度男女共同参画・少子化関連顕彰事業
9月30日郵送必着
この顕彰は、男女共同参画社会の推進及び少子化対策がわが国の健全なる発展において極めて重要な礎になるとの認識に鑑み、若手研究者等の研究・活動の一層の推進を目指すことを旨とします。 申請期限 2025年 9月 30日 対象 […]
【助成金情報】
LUSH チャリティバンク
偶数月末メール〆切
「LUSH チャリティバンク」は、『チャリティポット』の商品を中心とした合計4種のチャリティ商品を対象に、売上げの全額(消費税を除く)を社会課題の根本解決に取り組む小さな草の根団体に寄付・助成する、ラッシュの助成プログラ […]

人権について考えよう ポスターや標語134点展示 12日まで/名張/三重/毎日jp
人権週間(4~10日)が始まった4日、名張市役所1階市民ロビーで、人権に関する市内の小中学生の図画やポスターの応募作品と、標語の選定作品のほか、高校・高専の生徒、一般の人たちのメッセージの選定作品計134点の展示が始ま […]

「人権」テーマに作品募集 小中学生などを対象 来月6日まで/名張/三重/毎日jp
名張市と同市教育委員会は、市内の小中学生から人権をテーマにした2023年度の作文、ポスター、標語を10月6日まで募集している。 人権に関する作品への取り組みを通して、人権意識の高揚とさまざまな人権課題の早期解決を図るこ […]

ハンセン病問題学んで 来月10日「市民学会」の訓覇さん講演 コロナ差別と共通点/名張
ハンセン病回復者や支援者らでつくる「ハンセン病市民学会」(大阪市)の共同代表・事務局長で、菰野町の真宗大谷派金蔵寺の住職、訓覇くるべ浩さんが、患者・回復者などへの差別・偏見解消に向けた道のりを語る講演会が6月10日午後 […]

LGBT 「多様性、理解と促進を」23県知事が共同声明/三重/毎日jp
三重県や千葉、茨城など全国23県の知事は20日、性の多様性が尊重される社会の実現を求める緊急共同声明を発表した。知事有志が東京都内で開いた記者会見にオンライン参加した一見勝之知事は「(声明を出すことで)性的少数者への理 […]
「名張市男女共同参画 つうしん」バックナンバー
「男女共同参画つうしん」では、男女共同参画に関する情報を、市民のみなさんへお届けしています。 ★最新号は134号(2025年8月発行)です。今回は、平和と人権・男女共同参画についての話題や、当センター主催「大人のための性 […]

人権考えよう 作品募集 小中生、6日まで 作文とポスター、標語 名張/三重/毎日jp
名張市と市教育委員会は、市内の小中学生から、人権をテーマにした作文とポスター、標語を募集している。10月6日まで。 人権に関わる課題解決のため、学校や家庭、社会生活での体験や、学習でなどで学んだことをどう実践するのか、 […]

非行防止、更生へ理解を 保護司会などが啓発活動 名張/三重/毎日jp
犯罪や非行の防止、更生への援助の理解を呼びかける「社会を明るくする運動」が1日、名張市でも始まった。同市百合が丘西5の市青少年補導センター前や同市鴻之台1の市役所前で啓発車の出発式があった。 同市役所前では、名張保護司 […]
男女共同参画の社会に/三重/毎日jp
男女共同参画週間(23~29日)を前に16日、名張市役所(同市鴻之台1)や市立図書館(同市桜ケ丘)に、男女共同参画に関する意識の向上を呼びかけるのぼり旗やパネル、ポスターなどを掲示する啓発ブースが設けられた。30日まで […]