電気通信普及財団では、情報通信分野に関するシンポジウム・セミナー等の開催など情報通信の普及・振興に貢献するイベントの実施について、援助を行っています。
2026年4月~2027年3月までに開催されるシンポジウム・セミナー等開催援助の募集を行います。学術分野、社会貢献分野の両方を募集いたします。
詳しくは->https://www.taf.or.jp/grant-c/01/
助成の応募・申請要件
シンポジウム・セミナー等の開催援助については、下記の 1.・2. に関するもので、新たな活動に取り組まれるなど開催経費の一部の援助を必要とするものを対象とします。また、営利を目的として開催するものは対象としません。
1.情報通信の研究、普及・発展に関して学術的に寄与する会議等 (学術分野)
・開催趣旨、企画内容が新しい取組を優先します。
・定期的に開催される会議に対して継続して援助することは、原則として行いません。複数回の援助申込については、間隔が空いていれば開催趣旨、企画内容により対象とします。
2.情報通信の普及、利活用の振興に社会的に寄与するシンポジウム・ セミナー等 (社会貢献分野)
・開催趣旨、企画内容が新しい取組を優先します。
・情報通信月間参加行事として行われるような講演会は除きます。
助成件数 学術分野、社会貢献分野ともに 5 件程度
助成内容・額 学術分野、社会貢献分野ともに 1 件当たり 100 万円以下
実施期間 2026 年 4 月~ 2027 年 3 月
応募・申請期間 2025 年 11 月 30 日 (日)
■初めて申請される方へ
初めて申請される方はマイページの取得が必要です。 こちらから(https://taf.yoshida-p.net/)取得してください。
団体名 公益財団法人 電気通信普及財団
担当者名 事業部
所在地 〒105-0003 東京都港区西新橋二丁目 4 番 2 号 西新橋安田ユニオンビル 2 階
電話 03-3580-3414
メール jigyoubu@taf.or.jp
URL https://www.taf.or.jp/
#助成金 #電気通信普及財団 #学術 #文化 #芸術 #スポーツ #科学技術 #情報通信
その他最新助成金情報一覧表は-> https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=540