市民交流ひろば

【鹿島学術振興財団】
外国人研究者 招へい・受入れ
10月15日Web必着
我が国の学術の発展並びに学術の国際交流を図るため、工学を含む自然科学、人文・社会科学、学際融合的な分野・領域等において、国民生活向上への寄与が期待される研究を幅広く対象とする。 申請期限 2025年10月15日 対象地域 […]

【鹿島学術振興財団】
国際研究集会(公募)
10月15日Web必着
我が国で開催される中小規模の国際研究集会(シンポジウム、セミナー等を含む)に対して、外国人参加研究者の経費、滞在費、あるいは会議の報告書(プロシーディング等)等の一部経費の援助を行います。 申請期限 2025年 10月 […]

【鹿島学術振興財団】
国際共同研究(公募)
10月15日Web必着
我が国と海外の大学等研究機関の研究グループによる共同研究に対して研究費の援助を行います。 申請期限 2025年 10月 15日 対象地域 全国 対象団体 我が国の大学等の研究機関(営利企業を除く)に所属する常勤の研究者で […]

【鹿島学術振興財団】
特定テーマ研究助成(公募)
10月15日Web必着
近年の自然・社会環境下で複雑化する諸問題に対して総合的な視野からの対処・解決が求められており、学問分野を超えた多様な研究者グループによる分野横断/融合研究が一層重要になってきています。本研究助成では、財団が策定する特定テ […]

【朝日新聞文化財団】
2026年度 芸術活動への助成
10月25日Web必着
音楽会、美術展覧会等への助成を通じて、文化、芸術等の発展、向上に寄与することを目的とします。 申請期限 2025年10月25日 対象地域 全国 対象団体 芸術的水準が高いと認められ、原則としてプロ、あるいはプロを目指す芸 […]

【博報堂教育財団】
第21回 児童教育実践についての研究助成
10月27日Web必着
「ことばの力」を育む研究と児童教育実践の質の向上を目的に、大学、研究機関および教育実践に関わる方を対象にすぐれた研究を助成しています。 新しい視点をもつ研究成果が、実践の場で反映、継続され児童教育の基盤が充実していくこと […]

【高齢社会をよくする女性の会】
第4回樋口恵子賞
8月20日郵送締切
誰もが生きがいをもって安心して暮らせる超高齢社会の創造と、次世代の輝く未来をめざして活動する個人または団体を応援します。 詳しくは->https://wabas.sakura.ne.jp/event/event.html […]

【埼玉県】
第24回(令和7年度)渋沢栄一賞
8月29日必着メール又は郵送どちらかで申請
渋沢栄一の精神を受け継ぐような企業活動と社会貢献を行っている、地域に根差した企業の経営者です。 ※企業規模は問いません。 具体的には、以下の(1)及び(2)に該当する企業経営者です。 (1) 企業倫理に則り健全かつ優れた […]

2025年度人権擁護委員名簿
大内房雄(おおうちふさお)さん、平澤永龍(ひらさわえいりゅう)さんが、7月1日付で法務大臣の委嘱を受けました。 名張市人権センターでは、月2回第2火曜日・第3火曜日に、人権相談を開設しています。 近所のもめごと、いじ […]

【伊賀タウン情報YOU】
表現の広がり感じて 写団なばり作品展 19日から名張で
三重県名張市を拠点に活動する写真グループ「写団なばり」の作品展が、7月19から21日まで名張市元町のリバーナホール(イオン名張店3階)で開かれる。入場無料。 26年前に結成し、現在は60代から80代の11人が参加。組 […]

【伊賀タウン情報YOU】
夏休みの小中高生に和装・作法教室 名張と伊賀で
浴衣の着付けや帯の結び方、お辞儀の仕方、和室の歩き方など、和の文化を楽しみながら学んでもらおうと、小中高生を対象とした「和装・作法教室」が7月19日から三重県名張市で、8月2日から伊賀市で開かれる。参加無料。 全日本 […]

【ソニー音楽財団】
「ソニー音楽財団 子ども音楽基金」第7回(2026年度)募集
8月17日23:59Web必着
クラシック音楽を届けたい、楽器体験教室を開きたい、音楽の力で子どもたちに寄り添いたい…! そんな「子どもたちを対象に音楽を通した教育活動を行っている団体」の活動へ、最大300万円を助成します。 公式WEB:https:/ […]

【パブリックリソース財団】
女性リーダー支援基金 ~一粒の麦~
8月29日17時Web必着
「女性リーダー支援基金~一粒の麦~」は2021年に石川清子さんにより設立され、2024年度からは石川さんの意思を引き継いだ多くの支援者によって支えられる民間の基金です。 男女格差を国別に比較する「ジェンダーギャップ指数2 […]

【ALSOKありがとう運動財団】
令和7年度ALSOKありがとう運動財団の「福祉車両」応募受付
9月16日Web必着
ALSOK(本社:東京都港区、社長:栢木伊久二)が設立した「公益財団法人ALSOKありがとう運動財団」は、財団の主たる事業である社会支援事業の一環として、社会福祉法人等への「福祉車両」の寄贈を今年度も公募によりおこないま […]