市民交流ひろば
第1回「大人のための性教育グループトーク」を開催しました!
7月12日(土)の午後、当センター主催の「大人のための性教育グループトーク」を開催しました。年3回のグループトーク企画の、第1回目です。 当日は、申し込みのあった7人のうち6人が参加。センターが用意した「なぜ性教育が必要 […]
【@&ふぇみ・ゼミ&カフェ】
フェミニズムのためのベーシック講座(2025年度)第3弾
8月19日~10月11日開催
第3弾 崔栄繁さん「インクルーシブ社会って何だろう? すべての違いを平等に」 日程/テーマ 第1回 8月19日(火)19:00‐21:00「インクルーシブ平等って何だろう? 障害者権利条約が目指す平等のカタチ 」 第2回 […]
【@inボランタリーネイバーズ】
2025年度読書会(オンライン)
2025年8月26日~2026年3月
(毎月第4火曜日・全8回)開催
2025年度読書会開催のお知らせ 『NPO支援組織の生成と発展 アリスセンターによる市民活動支援の軌跡』 ~中間支援組織の役割と可能性を語ろう~ 2025年度の読書会では、吉田忠彦著『NPO支援組織の生成と発展-アリスセ […]
【三十三総研】
三十三銀行ビジネスプランコンテスト 2025
11月5日郵送又はメールどちらかで提出・申請
三十三銀行ならびに三十三総研は、三重県および愛知県内における、創業および新事業の展開を促進し、起業家(第2創業を含む)の方々のビジネスプラン実現をサポートすることを目的として、「三十三銀行ビジネスプランコンテスト2025 […]
【@&ふぇみ・ゼミ&カフェ】
「トランス差別とフェミニズム〜『安心・安全』は危険だ!」
7月25日~12月5日全9回開催
「女性」や「生物学的性」という概念を基に、差別や排除を正当化する動きが、SNSのみならず、政治、学問、社会にも広がっています。 本連続講座では、誰かを差別することなく性差別と闘うために、フェミニズムの枠組みをどう更新すべ […]
【パナソニック教育財団】
プレゼンテーションコンクール2025
10月10日17時Web必着
小学校・中学校を対象とした「プレゼンテーションコンクール」を実施いたします。 学校の正課・正課外での学習活動の中で行う、児童・生徒によるプレゼンテーションの成果を発表する場として、是非参加をご検討ください。 申請期限 2 […]
【花王芸術・科学財団】
2026年度 花王科学賞
10月31日23:59Web必着
我が国における「表面の科学」の〈化学・物理学分野〉と〈医学・生物学分野〉の基礎・基盤研究の振興と若い研究者の育成に貢献することを目的とします。 申請期限 2025年10月31日 対象地域 全国 対象団体 国内の国公私立の […]
【花王芸術・科学財団】
2026年度 花王科学奨励賞
10月31日23:59Web必着
「表面の科学」の〈化学・物理学分野〉と〈医学・生物学分野〉の若い研究者の、未来を拓く独創的、先導的な研究に対し助成したいと考えております。 申請期限 2025年10月31日 対象地域 全国 対象団体 国内の国公私立の大学 […]
【なばセン2025年度事業】
「士業による個別相談会」
相談無料・事前予約
市民活動や地域づくり組織が継続的・安定的に事業を推進していくうえで、専門的な問題や課題に直面することがあります。そんな悩みを解決するために、伊賀地域の労務・税・会計などの各分野の専門家による個別相談会を実施します。 《対 […]
【PhotoGallery165】
写真公募展《わたしの道》
11月16日必着
展⽰⽇時:2025.11.28(⾦)29(⼟)30(⽇)12:00 – 21:00 12.5(⾦)6(⼟)7(⽇)12(⾦)13(⼟)12:00 – 21:00 14(⽇)12:00 – […]
日本語ボランティア講師養成講座 参加者募集! Training Course of Volunteer Japanese Language Instructors
定員に達しましたので、申込み受付は終了致しました 名張市多文化共生センター(NabiChan)は、日本語ボランティア講師養成講座を開催します。この講座では、日本語初心者の外国人住民と対話や交流をしながら日本語を教えるボラ […]
2025年度人権ワークショップ課題別講座
課題①自らの部落問題に対する認識を深め、部落差別がある社会を変えるために ~部落差別に関する生徒アンケート報告(ヒューリアみえ)から日時:8月8日(金)13:30~15:30 会場:名張市教育センター 2階大研修室 […]


