グローバルな視点で再発見する三重の魅力~世界の目で見て、話して、気づく三重のチカラ~
ICETT(国際環境技術移転センター)では、三重県からの委託を受け、「グローカル人材育成講座」を全3回にわたり開催します。
グローカル人材育成講座は、三重県にゆかりのある若者が国際的な意識・感覚を高め、世界へ目を向けるきっかけとなるような機会を提供することで、三重の未来を担う若者の国際的な視野を広げ、グローカル人材の育成につなげることを目的としています。
詳しくは->https://www.icett.or.jp/2025/09/post-2346/
第2回講座は、「グローバルな視点で再発見する三重の魅力~世界の目で見て、話して、気づく三重のチカラ~」をテーマに、講義とグループワークを行います。
第1部の講義では、三重県内のグローバル企業である住友電装株式会社より、海外勤務経験を持つ講師をお招きし、環境問題への取り組み、異文化理解と人材育成、海外勤務を通じて感じた三重県の魅力、そしてグローバル企業で働くことの意義や魅力についてご紹介いただきます。
第2部では、三重県で活躍する海外出身者を交えたグループワークを実施します。三重県の魅力や強みについて、海外出身者の視点、そして皆さまの視点から考え、ディスカッションし、三重県の新たな魅力・強みを発見しましょう!(※グループワークは日本語で行います。)
経験豊富な講師、海外出身者の実体験に基づく意見に触れることで、将来の進路やキャリア形成のヒントも得られるでしょう。
第2回講座の講師(予定)
住友電装株式会社 執行役員 人事部長 川瀬 雅生 氏
日時:2025年11月3日(月・祝)13:30~16:30 (会場受付 13:00~13:30)
場所:四日市市地場産業振興センター(じばさん)5階 大研修室(四日市市安島1-3-18)
対象者:三重県の高校生~35歳未満の若者
※次のいずれかが三重県であれば参加可能:出身地、在住、通学している学校、出身校、勤務地
参加費:無料
募集人数:30名程度 ※申込多数の場合は、先着順とさせていただきます。
参加申込方法:申込フォーム(https://forms.office.com/r/UWCA11MymP)へご登録をお願いします。
申込期限:2025年10月28日(火)
主催:三重県 政策企画部 国際戦略・プロモーション推進課
問い合わせ先(事務局):公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT)
Tel:059-329-3500(代表)
mail: kensyuu@icett.or.jp
担当者:飛世(とびせ)
第1回講座の様子はこちらからご確認いただけます。
【報告】三重県委託事業 令和7年度グローカル人材育成講座 第1回を実施しました。https://www.icett.or.jp/2025/09/post-2398/
#セミナー #国際環境技術移転センター #ICETT #グローカル #国際戦略・プロモーション推進課
その他最新のイベント・講座情報一覧表は->
https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=11420