市民交流ひろば

【毎日新聞社】
第15回クボタ・毎日地球未来賞
9月16日必着郵送又はメールどちらかで申請
「クボタ・毎日地球未来賞」は、未来の子どもたちに良好な環境を残すため、「食料」「水」「環境」の分野で、国内外の問題解決のために活動する市民団体や、小中高生・大学生など若い人たちの活動を顕彰し、賞金を贈って活動を応援します […]

【日本フィランソロピック財団】
第1回「日本ソーシャル・スタートアップAWARD」
9月30日Web必着
「日本ソーシャル・スタートアップAWARD」は、社会課題解決に取り組む非営利スタートアップを支援するために設立されました。特に優れた事業プランを表彰するとともに、副賞として400万円を授与し、創業期の活動を支援します。未 […]

【社会貢献支援財団】
社会貢献者表彰
10月31日Web必着
国の内外を問わず、社会と人間の安寧と幸福のために貢献し、顕著な功績を挙げられながら、社会的に報われることの少なかった方々を表彰し、そのご功績に報い感謝することを通じてよりよい社会づくりに資することを目的としています。 詳 […]

【@&日本NPOセンター】
「ともしび・NPOスクール」大切にしていること(価値)を分かち合うためにともに市民社会をつくる学びのコミュニティ「ともしび」NPOスクール 【事業の評価編】 8/28,9/4,9/11開催
「事業の評価」には、事業の成果を評価するだけではなく、目的に応じてその事業のプロセスやニーズも含めた多様な評価の段階とそれに合わせた方法が含まれます。メンバー間ですれ違わず、よりよい活動に近づくために、私たちはどのように […]

【日本フィランソロピック財団】
第1回「ビヨンド賞~精神障害ともにある~」
9月24日Web必着
「ビヨンド賞~精神障害ともにある~」は、精神疾患を含む精神障害に関する活動の認知を広げ、社会全体の理解と支援の輪を広げる活動を表彰する顕彰事業です。 ※顕彰の目的、対象、応募方法等の詳細につきましては、必ず募集要項をご確 […]

2025年度 人権文化まちづくり講座を開催します!!
2025年度 人権まちづくり講座へこたれへん 人はきっとつながれる ~まち・ひと・つなぐ~ 日時:9月20日(土)13:30~15:30会場:名張市市民情報交流センター講師:松村 智広 さん(みえ人権教育・啓発研究会 […]

第1回「大人のための性教育グループトーク」を開催しました!
7月12日(土)の午後、当センター主催の「大人のための性教育グループトーク」を開催しました。年3回のグループトーク企画の、第1回目です。 当日は、申し込みのあった7人のうち6人が参加。センターが用意した「なぜ性教育が必要 […]

【無料ウェビナー&あすみん】
ボランティア講座を開催します!
8月16日開催
あなたは“ボランティア”を経験したことがありますか? ボランティアという言葉に聞きなじみはあっても、本当の意味やどのように社会に役立っているかは、知らない方も多いようです。 この講座では、基礎的な知識はもちろん、ボランテ […]

【@&ふぇみ・ゼミ&カフェ】
フェミニズムのためのベーシック講座(2025年度)第3弾
8月19日~10月11日開催
第3弾 崔栄繁さん「インクルーシブ社会って何だろう? すべての違いを平等に」 日程/テーマ 第1回 8月19日(火)19:00‐21:00「インクルーシブ平等って何だろう? 障害者権利条約が目指す平等のカタチ 」 第2回 […]

【@JUON NETWORKin雲の上(オンライン)】
森林の楽校2025夏・あたご編
8月21日開催
このオンラインボランティアプログラムでは、 日本の森林の現状を学び、樹恩割り箸の利用を広げるために、SNS(Instagramなど)を活用した広報を考えていただきます。 樹恩割り箸の利用を広げる方法を一緒に考えませんか? […]

【JUON NETWORK in 佐渡市】
トキの島 森林の楽校2025夏
8月22~24日開催
~空舞うトキに、会うために!~ 佐渡島でトキの放鳥が始まって15年以上経過し、自然界で産まれた両親から産まれたトキの雛も順調に育ち野生復帰が着実に進んでいます。 JUON NETWORKでは2002年から 新潟大学のトキ […]

【読売光と愛の事業団】
第23回読売福祉文化賞
9月15日必着郵送又はメールどちらかで申請
社会福祉の各分野で創造的な業績をあげ、障がい者や高齢者の暮らしやすい環境づくり、自立支援、社会参加の推進や、困難な状況にある子どもたちの支援などに貢献している団体、個人を励まし、豊かな福祉社会づくりの一助とします。 特に […]

【@inボランタリーネイバーズ】
2025年度読書会(オンライン)
2025年8月26日~2026年3月
(毎月第4火曜日・全8回)開催
2025年度読書会開催のお知らせ 『NPO支援組織の生成と発展 アリスセンターによる市民活動支援の軌跡』 ~中間支援組織の役割と可能性を語ろう~ 2025年度の読書会では、吉田忠彦著『NPO支援組織の生成と発展-アリスセ […]

【パナソニック教育財団】
子どもたちの”こころを育む活動”大募集
9月2日17時Web必着
「こころを育む総合フォーラム」では、毎年、未来を担う子どもたちのために、全国で取り組まれている子どもたちの“こころを育む活動”を表彰しています。 子育てで大切なのは、「育てる」方法よりも、そこにいると子どもが勝手に「育つ […]