市民交流ひろば

「つうしん」132号を発行しました!
名張市男女共同参画つうしん 132号を発行しました! 今回は、育児・介護休業法の改正ポイントや、「若年層の性暴力被害予防月間(4月)」にちなんだ「行動する第三者」の考え方と介入方法の紹介をしています。他に、フレンテみえの […]

3コマ漫画シリーズ「モヤモヤ委員会」総集編を発行しました!
名張市男女共同参画つうしんに掲載した3コマ漫画シリーズ「モヤモヤ委員会」。ジェンダーの話題で、「あれ?これはどう考えたらいいの?」と「モヤる」瞬間をとらえて3コマ漫画で表しています。読者のみなさんと一緒に考えていきたい! […]

総合案内
(各センターのお問合せ・取り組みはこちら)
◎やさしい日本語にほんご・英語えいご・中国語ちゅうごくご・ポルトガル語ぽるとがるご・スペイン語すぺいんご・ベトナム語べとなむごで表あらわしています◎Friendly Japanese,English,Chinese, P […]

【登録更新のお願い】
市民公益活動登録団体(変更都度受付)印刷会員の 更新(必須:4月末日まで)をお願い致します
2025年度への登録につきまして、 変更届及び更新をお願いいたします。 届け出書・申請書等は当センターでお渡しいたします、 又は、下記ダウンロードにて入手出来ます。 各書類に記入・印刷の上、ご持参ください。 申請時に内容 […]

日曜日の開館時間変更について
2025年4月より日曜日の開館時間が変更になります。現在は9時から19時まで開館していますが、4月からは会議室も含め9時から17時までの開館になります。火曜日から土曜日は従来通り9時から19時まで開館しています。 ご不便 […]

情報紙『名張市男女共同参画つうしん』の編集員募集!
情報紙『名張市男女共同参画つうしん』の編集員を募集しています。 当センターが発行する情報紙「名張市男女共同参画つうしん」を一緒に制作する編集員を募集しています! 紙面の編集・構成に興味のある方、男女共同参画に関心のある方 […]

ロッカー利用団体募集中
一時保管用ロッカーとしてご利用いただいているロッカーを最長1年(更新可能)利用することができます。ただいま随時申し込みを受け付けしています。当年に限り先着順とし、来年度以降応募多数の場合は抽選とさせていただきます。●ロッ […]

【伊賀タウン情報YOU】
全国広報コンの一枚写真で名張市入選 30年ぶり 認知症特集の表紙
今年の全国広報コンクール(日本広報協会主催)で、三重県名張市が広報写真の一枚写真部で入選した。同部門での入選は30年ぶり2回目。 入選作は、認知症を特集した昨年10月発行の広報なばり(発行部数3万4400部)の表紙に […]

【伊賀タウン情報YOU】
返礼にオリジナルTシャツも 救助資機材整備へ資金募る 名張市消防本部
山岳救助やロッククライミング中の事故などに対応すきる救助資機材の整備と、消防職員が実践的な訓練を積めるロープレスキュー大会への参加費用などを調達しようと、三重県の名張市消防本部は4月25日正午にクラウドファンディング( […]

【伊賀タウン情報YOU】
NHK大河「豊臣兄弟!」に藤堂高吉を 2団体が名張市長に要望書
江戸時代初期の武将で名張藤堂家の祖・藤堂高吉(1579‐1670)の功績を顕彰する「藤堂高吉公顕彰会」と名張藤堂家の家臣の子孫らでつくる「名張藤堂家温故会」は4月23日、来年のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」での高吉の登 […]

【伊賀タウン情報YOU】
乳児へのRSウイルス予防注射が無料 三重大などの研究事業で
昨年11月から今年10月まで出生の県内在住児対象 新生児や乳児が感染すると重症化することもあるRSウイルス感染症。三重大学などによる研究事業が始まり、昨年11月から今年10月生まれの三重県内在住児は、対象医療機関で予防注 […]

【助成金情報】
更新致しました(4月23日)
締切順の一覧表は こちら(PDF )をクリック!!(対象分野も表示しています) 助成金情報が掲載されているサイト(下記サイトでも各種情報を得られます) ◎みえ市民活動ボランティアセンターhttps://www.mienp […]

【アジア・コミュニティ・トラスト】
2025年度「アジア留学生インターン受入れ助成プログラム」助成事業
6月20日必着メール及び郵送いずれも提出
2012年1月に設定された「アジア留学生等支援基金」(以下、「本基金」とする)は、日本の大学に在籍するアジアからの留学生(正規の大学生・大学院生)が日本の民間非営利組織におけるインターンシップを通して、大学では得られな […]

【琵琶湖・淀川水質保全機構】
令和7年度「琵琶湖・淀川こども水質保全活動助成」
6月10日必着メール又は郵送どちらかで申請
琵琶湖・淀川流域で子どもたちを対象に水質保全活動に取り組む学校、団体向けに最大10万円を助成します。 詳しくは->http://www.byq.or.jp/kodomo/kodomojyosei_r07.html #助成 […]

【太陽生命厚生財団】
社会福祉助成事業 調査研究助成
6月30日郵送締切
太陽生命厚生財団は、1984年に太陽生命の創業90周年を記念して設立され、2009年12月に公益財団法人へ移行いたしました。 これからも、「公益法人」として認定を受けた法人として、財団設立時の趣意である「わが国の社会福 […]

【太陽生命厚生財団】
社会福祉助成事業 事業助成
6月30日郵送締切
在宅高齢者、在宅障がい者等(その家族を含む)の福祉向上や文化活動の支援事業、およびこれらに関連して、支援を必要としながら日頃行政や医療・福祉の狭間で見落とされがちな、公的サービスでカバーされにくい各種活動の支援事業に対し […]

【パタゴニア日本支社】
パタゴニア環境助成金プログラム
7月1日Web必着
パタゴニアは売上の1%を環境保護団体に寄付しており、1985年のプログラム開始から総額1億4千万ドル以上(約189億円以上、2022年時点)を寄付してきました。毎年、世界の約1000の非営利団体に寄付しています。 私 […]

【ちゅうでん教育振興財団】
ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部(2026 年度助成)
11月25日必着メール及び郵送いずれも提出
当財団は、子どもたちの豊かな「学び」を応援するため、各種事業を行っています。そのひとつとして、高等専門学校を対象とした教育にかかわる、実践・研究に対する助成を行います。 申請期限 2025年 11月 25日 対象地域 全 […]

【イベント・講座】
更新 致しました
2025にせんにじゅうご(令和 れいわ 7なな)年ねん 4月しがつ 20日はつか イベントや講座情報こうざじょうほうの一覧表いちらんひょう(日程順にっていじゅん)は こちら(PDF )をクリック!! ★イベント・講座等こ […]

【博報堂教育財団】
第56回 博報賞
6月25日必着Web又は郵送どちらかで申請
「博報賞」は、児童教育現場の活性化と支援を目的として、財団創立とともにつくられました。「ことばの力を育むことで、子どもたちの成長に寄与したい」そんな想いを核として、日々教育現場で尽力されている学校・団体・教育実践者の「波 […]

【テルモ生命科学振興財団】
2025年度 Ⅲ研究助成
6月30日Web必着
医療現場において新しい価値を提供する、以下の領域の研究を支援します。 申請期限 2025年6月30日 対象地域 全国 対象団体 国内の大学及びその附属病院・研究施設、病院・研究機関、高等専門学校に所属する研究者(企業に所 […]

【テルモ生命科学振興財団】
2025年度 Ⅱ開発助成
6月30日Web必着
医療現場において新しい価値を提供する、医療機器と再生医療の事業化の実現を目指した開発を支援します。(助成金額は500万円/年、助成期間は1年~3年まで申請可能) 申請期限 2025年6月30日 対象地域 全国 対象団体 […]