市民交流ひろば

NabiChanワールドフェスタ2025 NabiChan World Festa 2025
NabiChan(なびちゃん)は、国際(こくさい)交流(こうりゅう)イベント「NabiChanワールドフェスタ2025」を開催(かいさい)します。 いろいろな国(くに)の人(ひと)と交流(こうりゅう)したり、日本(にほん […]

総合案内
(各センターのお問合せ・取り組みはこちら)
◎やさしい日本語にほんご・英語えいご・中国語ちゅうごくご・ポルトガル語ぽるとがるご・スペイン語すぺいんご・ベトナム語べとなむごで表あらわしています◎Friendly Japanese,English,Chinese, P […]

10/25 「相談現場から見るデジタル性暴力と子どもたち」
子どもへの性暴力は、子どもの人権を著しく侵害する極めて悪質な行為です。近年、インターネット上での「デジタル性暴力」が増加・多様化し、多くの子ども(18歳未満)が巻き込まれています。その現状を知り、子どもたちを守るために […]

名張市男女共同参画つうしん 135号を発行しました!
名張市男女共同参画つうしん 135号を発行しました! 今回は、「女性への暴力をなくす運動期間」にちなみ、DVや性暴力の相談をされたら? の話題や、自分と他者の境界線「バウンダリー」について紹介しています。また、男女共同参 […]

三重県の防災のアプリ「みえ防災ナビ」 Mie Prefecture’s Official Disaster Prevention App, “Mie Bousai Navi”
スマートフォンで使(つか)うアプリで、「みえ防災(ぼうさい)ナビ」というアプリがあります。 地震(じしん)や台風(たいふう)などのお知(し)らせや、危(あぶ)ない場所(ばしょ)や逃(に)げる場所(ばしょ)などを確(たし) […]

【N-1グランプリin伊賀城和2025】
活動紹介パネル展示&グランプリ投票
10月1日~31日
活動紹介パネル展示&グランプリ投票 ~定住自立圏域で取り組む住民活動~ 今年度は22団体(初参加の名張市からは10団体)からご応募いただきました。 6か所の会場でパネル展示をし、グランプリ投票も受け付けています。 ぜひ住 […]

多文化共生展示会【名張で世界とつながろう!】 Multicultural Exhibition “Let’s Connect with the World in Nabari”
名張市と名張市多文化共生センター(NabiChan)は、今年も多文化共生の展示会「名張で世界とつながろう!」を開催します。 今年の展示会では、多文化共生や「やさしい日本語」、名張市の外国人住民の状況、外国人住民数の7位か […]

【みえ市民活動ボランティアセンター】
チャリティコーヒー2025
10月31日締切メール又は郵送どちらかで申請
みえ市民活動ボランティアセンターでは、利用者のみなさんと、コーヒー1杯100円の寄付活動=コーヒーファンドを実施しています。今回の「チャリティコーヒー2025」事業では、利用者の皆様からいただいた寄付金の中から必要経費を […]

2025年10月から2026年3月までの、ごみ収集日程表の多言語チラシ Multilingual Leaflets about the Garbage Collection Schedule for October 2025 to March 2026
2025年(ねん)10月(がつ)から2026年(ねん)3月(がつ)までの、ごみ収集(しゅうしゅう)日程表(にっていひょう)の、外国語(がいこくご)のチラシができました。 チラシは、名張市多文化共生(なばりしたぶんかきょう […]

名張市人権センターよりお知らせ
名張市人権擁護委員さんによる人権相談時間に誤りがありました。10月14日 10:00~15:00 訂正13:30~16:0010月21日 13:30~16:00 訂正10:00~15:00ご迷惑をおかけして申しわけ […]

名張市男女共同参画つうしん134号を発行しました!
名張市男女共同参画つうしん 134号を発行しました! 今回は、平和と人権・男女共同参画についての話題や、当センター主催「大人のための性教育グループトーク」第1回の報告、また、広告の中のジェンダーを考える3コマ漫画などを掲 […]

【なばセン2025年度事業】
「士業による個別相談会」
相談無料・事前予約
市民活動や地域づくり組織が継続的・安定的に事業を推進していくうえで、専門的な問題や課題に直面することがあります。そんな悩みを解決するために、伊賀地域の労務・税・会計などの各分野の専門家による個別相談会を実施します。 《対 […]

「つうしん」133号を発行しました!
名張市男女共同参画つうしん 133号を発行しました! 今回は、男女共同参画週間や、「DE&I=ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン」の紹介、また、コンビニエンスストアでの成人向け雑誌の取り扱い方などの話題を掲載し […]

【イベント・講座】
更新 致しました
2025にせんにじゅうご(令和 れいわ 7なな)年ねん 10月じゅうがつ 23日にじゅうさんにち イベントや講座情報こうざじょうほうの一覧表いちらんひょう(開催日かいさいび/応募開始日順おうぼかいしびじゅん)は こちら( […]

【@in日本ボランティアコーディネーター協会】
NPOにおけるボランティアのエンゲージメント向上を考える〜ボランティアへの感謝や承認を設計し実行するヒント〜(ボランティアが活動しているNPO向け)
11月12日開催
NPOの活動において、活動を支える寄付者やボランティアの存在は欠かすことができません。寄付者に対するお礼や感謝については仕組みづくりに取り組んでいる組織も少なくありませんが、同じようにボランティアに対する感謝や承認も重要 […]

【JUON NETWORK in 揖斐川町】
風の谷 森林の楽校2025秋
11月15~16日開催
やさしい風吹く谷、岐阜県揖斐川町谷汲地区。 奈良の飛鳥を想わせるのどかな里山の盆地にて、廃校になった小学校を改装した「ラーニングアーバー横蔵」を拠点に、周辺の森づくりを行ないます。 今回は、揖斐川町里山体験と題して、干し […]

【JUON NETWORK in 亀岡市】
キノコの森 森林の楽校2025秋「森林作業体験」
11月16日開催
京都府での開催は、京都駅からアクセスの良い亀岡市で、日帰りで間伐等の森林整備作業をします。 森林での作業が初めての方も大歓迎! 「自然が好き」「森の中で活動してみたい」「仲間を見つけたい」そんな人、お待ちしています。 若 […]

【みんなの居場所】
なばりこども食堂
11月16日開催
開ひらいている日ひ・時間じかん:11月がつ16日にち(日曜日にちようび) 11:30~14:00(予約よやくは要いりません) 運営協力費うんえいきょうりょくひ:1食しょく こども0円えん(18歳以下さいいか)/おとな30 […]

【@inボランタリーネイバーズ】
持続可能な体制をつくる!かなめびと応援プロジェクト・セミナー「事業費積算のコツ」
11月19日開催
私たちNPOは、ずっと行政からの委託を安い価格で請け負ってきました。 しかし今、人口減少や物価の高騰などを背景に行政財源そのものが縮小し、状況は一層厳しさを増しています。行政の委託費削減が進むなかで、団体の持続可能性が揺 […]

なばセン
(名張市市民活動支援センター)
メルマガ バックナンバー
☆メールマガジン(メルマガ)の配信希望・配信中止等、お問い合わせ・ご連絡には、下記メールアドレスへEmail:ksc-merumaga@emachi-nabari.jp 各号は、番号をクリックすればご覧になれます(記載内 […]

なばセン
(名張市市民活動支援センター)
メールマガジン第58号
なばセン(名張市市民活動支援センター)メールマガジン 第58号 2025/10/21 ◎==========================◎ ≪ 地域・団体・企業の協働から輝きを ≫ なばセン 活動 テーマ S […]

【伊賀タウン情報YOU】
元町の太鼓台「間近で見て」 31日まで展示 名張の秋祭りで過去に巡行
約100年前に造られ、三重県名張市の宇流冨志禰神社の秋祭りでかつて巡行していた元町の太鼓台(布団太鼓)が、同市丸之内の総合福祉センターふれあい1階ロビーで10月末まで一般公開されている。 担ぎ棒を含めると重さは約1ト […]

【助成金情報】
更新致しました(10月22日)
締切順の一覧表は こちら(PDF )をクリック!!(対象分野も表示しています) 助成金情報が掲載されているサイト(下記サイトでも各種情報を得られます) ◎みえ市民活動ボランティアセンターhttps://www.mienp […]

【篠原欣子記念財団】
2025年度 社会的養護施設(児童養護施設等)対象 設備・備品助成
11月5日23:59Web必着
社会的養護施設等を対象に、その設備・備品に関わる費用の一部を助成金として給付いたします。 ※本年度、これまで実施していた「運営」に関わる助成はございません。 申請期限 2025年11月5日 対象地域 全国 対象団体 児童 […]

【成和記念財団】
2025年度 研究支援プログラム
11月15日メール必着
主として自然科学系の在日コリアン研究者を対象にした研究支援を通じて、学術文化の向上発展に資する人材の育成、人類の福祉に寄与貢献すること。 申請期限 2025年11月15日 対象地域 全国 対象団体 1) 研究奨励A(研究 […]

【キューピーみらいたまご財団】
2026年度 助成プログラムA「食育活動」
11月17日正午必着メール又は郵送どちらかで申請
当財団は、子どもを対象とする食育活動団体、食の居場所づくり活動団体への助成公募を行います。助成対象には、食を通した産前産後ケアのための食育活動団体、子どもたちが過半数を占める多世代食堂や地域食堂等も含みます。 申請期限 […]

【キューピーみらいたまご財団】
2026年度 助成プログラムB-1「食を通した居場所づくり支援」
11月17日正午必着メール又は郵送どちらかで申請
子ども食堂、居場所づくり等、子どもを対象とした会食等の場を提供することで、体験や経験の貧困という社会課題を解決することを目的とした活動を支援します。これらの活動を間接的に支援する中間支援も対象です。 申請期限 2025年 […]

【キューピーみらいたまご財団】
2026年度 助成プログラムB-2「スタートアップ助成金」
11月17日正午必着メール又は郵送どちらかで申請
子ども食堂、居場所づくり等、子どもを対象とした会食等の場を提供することで、体験や経験の貧困という社会課題を解決することを目的とした活動を支援します。これらの活動を間接的に支援する中間支援も対象です。 申請期限 2025年 […]