市民交流ひろば

新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)についての大切(たいせつ)なお知(し)らせ Important Notice about the New Coronavirus Infection
新型(しんがた)コロナウイルスにかかる人(ひと)が増(ふ)えています。 東京都(とうきょうと)や大阪府(おおさかふ)、愛知県(あいちけん)、福岡県(ふくおかけん)、沖縄県(おきなわけん)などで、感染(かんせん)が広(ひろ […]

Kodomo SNS Soudan Mie(こどもSNSそうだんみえ)
Kodomo SNS Soudan Mie(こどもSNSそうだんみえ)は、三重県(みえけん)に住(す)む中学生(ちゅうがくせい)と高校生(こうこうせい)が、LINEアプリを使(つか)って、外国語(がいこくご)で相談(そう […]

災害時語学サポーター養成研修 9月9日申込締切
三重県は、避難所や大規模災害時に設置される多言語支援センターなどで、災害情報などを翻訳・通訳し、外国人住民に「安心」を届ける役割を果たす「災害時語学サポーター」を養成する研修を開催します。 次の(1)、(3)、(4)のす […]
相談室よりお知らせ(8月)
以下の相談日程について、相談員の都合によりお休みとさせていただきます。 「女性のための相談」 8月12日(水)9時~12時 ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

外国人(がいこくじん)労働者(ろうどうしゃ)のための労働(ろうどう)相談(そうだん)窓口(まどぐち) Labor Consultation Services for Foreign Workers
日本(にほん)で働(はたら)いている外国人(がいこくじん)の労働者(ろうどうしゃ)が、外国語(がいこくご)で労働(ろうどう)について相談(そうだん)できる窓口(まどぐち)があります。 ■ 外国人(がいこくじん)労働者(ろ […]

日本語(にほんご)教室(きょうしつ)の七夕(たなばた)飾(かざ)り体験(たいけん)
NabiChan(なびちゃん)では、6月(がつ)から日本語(にほんご)教室(きょうしつ)を再開(さいかい)し、NabiChan(なびちゃん)のある名張市(なばりし)市民(しみん)情報(じょうほう)交流(こうりゅう)センタ […]

新型(しんがた)コロナウイルスが広(ひろ)がっているなかで、災害(さいがい)が起(お)こった時(とき)の避難(ひなん)について Evacuation Points Under COVID-19 Crisis
新型(しんがた)コロナウイルスが広(ひろ)がっているなかでも、災害(さいがい)が起(お)こった時(とき)は、危(あぶ)ない場所(ばしょ)にいる人(ひと)は逃(に)げてください。 逃(に)げる場所(ばしょ)は、みんなが逃( […]

大雨(おおあめ)の災害(さいがい)に気(き)をつけてください。 Please pay attention to weather forecasts.
日本(にほん)では、6月(がつ)から7月(がつ)に、大雨(おおあめ)が降(ふ)り、川(かわ)の水(みず)が増(ふ)えてあふれたり、山(やま)やがけが崩(くず)れることがあります。天気(てんき)予報(よほう)や住(す)んで […]

第1回人権学習会(だいいっかいじんけんがくしゅうかい)
演題(えんだい) 「私と部落問題」(わたしとぶらくもんだい) ~一人(ひとり)ひとりの自己実現(じこじつげん)をめざして~

通訳研修会
三重県国際交流財団では、以下の通訳研修会を開催します。 ■ 外国につながる子どもたちの 発達支援・検査に関する通訳研修会発達支援、発達についての検査の際に必要となる 専門知識、通訳倫理を身に付けるための研修会です。 日本 […]

サポーター募集 Call for Supporters
名張市多文化共生センターの事業にご協力いただけるサポーターを募集しています。国際交流に関心のある方で、国籍は問いません。 特に、 タガログ語、ネパール語、ベトナム語、ミャンマー語の通訳・翻訳をしていただける方、日本語教室 […]

海外にルーツをもつ児童・生徒の教育を考えるフォーラム2020
国際協力機構(JICA)中部では、教育現場における多文化共生に関わる課題について学び、 隣接地域との協働の可能性を探るフォーラム「海外にルーツをもつ児童・生徒の教育を考えるフォーラム2020」を開催します。 開発教育・国 […]
団体支援
2005年から名張市内で活動しているNPO法人知恵の和さんが、新規事業を検討されているそうで、センターに相談にきてくださいました。「実際に運営している人に話を聞いてみよう」と、児童発達支援・放課後デイサービス施設を運営し […]

防災(ぼうさい)のための地図(ちず):ハザードマップ Disaster Prevention Map: Hazard Map
地震(じしん)、津波(つなみ)、大雨(おおあめ)、台風(たいふう)などで、人(ひと)や社会(しゃかい)に被害(ひがい)が出(で)ることを、「災害(さいがい)」といいます。 災害(さいがい)が起(お)きないようにしたり、被 […]

外国語(がいこくご)の災害(さいがい)の情報(じょうほう) Disaster Information in Foreign Languages
■ 災害時(さいがいじ)に便利(べんり)なアプリとWEBサイト日本語(にほんご) Enlgish(英語) 中文(中国語) 한국어(韓国語) Tiếng Việt(ベトナム語) Tagalog(タガログ語) Portugu […]