市民交流ひろば

【テレコム先端技術研究支援センター】
令和7年度SCAT研究助成 研究費助成
10月31日締切メール及び郵送それぞれ提出
助成の目的:先端的な情報通信技術分野の研究の円滑な推進を支援することを目的として、研究に関わる経費の助成を行います(助成金は研究のための諸費用に使用できます)。 申請期限 2025年10月31日 対象地域 全国 対象団体 […]

【日工組社会安全研究財団】
2026年度 県域安全事業助成
10月31日必着郵送又はメールどちらかで申請
公益財団法人日工組社会安全研究財団は、人々が犯罪と関わりなく安全かつ安心して生活できる社会の実現を目指し、同じ目的を有する団体の活動を助成により支援します。助成は、犯罪の予防活動を中心に、少年非行防止・被害者支援等の活動 […]

【日工組社会安全研究財団】
2026年度 広域安全事業助成
10月31日必着郵送又はメールどちらかで申請
公益財団法人日工組社会安全研究財団は、人々が犯罪と関わりなく安全かつ安心して生活できる社会の実現を目指し、同じ目的を有する団体の活動を助成により支援します。助成は、犯罪の予防活動を中心に、少年非行防止・被害者支援等の活動 […]

【国際医学研究振興財団】
2025年度 国際シンポジウム助成
11月28日24時Web必着
日本国内および海外で開催する医学研究に関する国際シンポジウムを後援し、我が国における医学研究振興の一助とする。 申請期限 2025年 11月 28日 対象地域 全国 対象団体 国内開催 国内の大学または研究施設などに所属 […]

【コメリ緑育成財団】
2025年度「コメリ緑資金 ボランティア」
2026年5月31日必着コメリへ持参提出
公益財団法人コメリ緑育成財団では、株式会社コメリとの連携で、地域の幼稚園・保育所・小中学校・特定施設の緑化活動を推進する「コメリ緑資金ボランティア」を 1999 年より実施しています。コメリ従業員が活動に参加しお手伝いさ […]

【伊賀タウン情報YOU】
全国学力テスト 小6・中3とも全教科で全国平均下回る 名張市
三重県名張市教育委員会は7月31日、小学6年生と中学3年生を対象にした国語と算数・数学、理科の2025年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を発表した。同市は、全教科で全国平均を下回った。 学力テストは4 […]

【伊賀タウン情報YOU】
高校生が手作り 名張市長の忍者衣装お披露目 8月5日に万博へ
三重県立名張高校ファッション専攻の生徒たちが、名張市の北川裕之市長のためにオリジナルの忍者衣装を制作し、市役所で7月30日、完成した衣装のお披露目があった。新衣装は近く、大阪・関西万博でも披露される。 衣装はサテン生 […]

津波についてのお知らせ
三重県(みえけん)に出(で)ていた、津波注意報(つなみちゅういほう)が、おわりました。 いろいろな国(くに)の言葉(ことば)の お知(し)らせ https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/mul […]

【大切たいせつなお知しらせ】三重県に出ていた、津波警報は、津波注意報に かわりました。
津波注意報(つなみちゅういほう)が出(で)ている間(あいだ)は、海(うみ)の近(ちか)くに行(い)かないでください。 いろいろな国(くに)の言葉(ことば)の お知(し)らせ 気象庁(きしょうちょう)

第1回「大人のための性教育グループトーク」を開催しました!
7月12日(土)の午後、当センター主催の「大人のための性教育グループトーク」を開催しました。年3回のグループトーク企画の、第1回目です。 当日は、申し込みのあった7人のうち6人が参加。センターが用意した「なぜ性教育が必要 […]

【大切なお知らせ】三重県に、津波警報が でました。
海(うみ)から離(はな)れて、高(たか)いところへ にげてください! Tsunami Information(English 英語) 海啸(中文 中国語) Sóng thần(Tiếng Việt ベトナム語) Tsun […]

【伊賀タウン情報YOU】
ココリコ田中さんが講演 10月のオオサンショウウオの会名張大会
10月18、19の両日、三重県名張市松崎町のadsホールで「第20回日本オオサンショウウオの会 名張大会」が開かれる。初日には、芸能界屈指の動物好きとして知られる、お笑いコンビ「ココリコ」の田中直樹さん(吉本興業)による […]

【伊賀タウン情報YOU】
伊賀・名張両市のクマアラート 8月末まで延長 三重県
三重県は7月28日、伊賀農林事務所管内の伊賀市と名張市に発令しているクマアラート(注意報)を8月31日まで延長すると発表した。 同管内のクマアラートは6月5日に発令。期間は8月4日までだったが、7月2日に1件の出没が […]

【全国こども食堂支援センター・むすびえ】
こども食堂向け「むすびえ・こども食堂基金」
8月25日17時Web必着
子どもを始めとした参加者や地域の皆さんとつながり続けている「こども食堂」の運営を応援することを目的に、「むすびえ・こども食堂基金」助成の募集を行います。 「むすびえ・こども食堂基金」は、2020年4月、全国一斉休校、緊急 […]