市民交流ひろば

【みんなの居場所】
なばりこども倶楽部
8月30日開催
みんなでゆるっと遊ぼう! もっと誰かにたよってもいいんだよ! ちょっと「しんどい」をちょっとだけ「楽」に。 日 時:8月30日(土曜日) 15:00~18:00 場 所:蔵持市民センター 対 象:普段学校以外の場所で過ご […]

【みんなの居場所】
なばりこども食堂
8月31日開催
開ひらいている日ひ・時間じかん:8月がつ31日にち(日曜日にちようび) 11:30~14:00(予約よやくは要いりません) 運営協力費うんえいきょうりょくひ:1食しょく こども0円えん(18歳以下さいいか)/おとな300 […]

【@inボランタリーネイバーズ】
持続可能な体制をつくる!かなめびと応援プロジェクト・セミナー
「現場が自律的に動き、助け合えるチームを作るマネジメントと実践」
9月16日開催
NPOの活動は、いつも「手が足りない」状態の中で回しています。 さらに、環境の変化は早く、複雑な問題が日々発生する中、限られた人と時間で社会的課題を解決するには、どうしたらよいのでしょうか。 その鍵は、現場が自律的に動く […]

【三島海雲記念財団】
2026年度 三島海雲学術賞
9月30日メール必着
本賞は、自然科学及び人文科学の研究領域において、創造性に富み、とりわけ優れた研究能力を有する若手研究者(45歳未満)を顕彰し、その研究の発展を支援することを目的としています。2012年(平成24年)の財団設立50周年を機 […]

【市村清新技術財団】
市村賞 市村地球環境学術賞 第58回(2025年度)
9月30日郵送締切
リコー三愛グループ各社を統轄した創業者、故市村清氏の昭和38年4月29日紺綬褒章受章を記念して市村賞を創設し、科学技術の普及啓発に資するとともに科学技術水準の向上に寄与することを目的としています。 今日、人類の継続的発展 […]

【ニッポンハム食の未来財団】
第11回食物アレルギー対応食 料理コンテスト
10月10日17時Web必着
「料理」は、作る楽しさや食べる楽しさはもちろん、知恵や知識が人から人へと受け継がれていく楽しさを感じさせてくれます。昨今、世の中には「食」に関する様々な情報が往き交い、それらを容易に手に入れる事ができるようになりました。 […]

【学生サポートセンター】
第23回学生ボランティア団体助成事業「学生ボランティア団体活動レポート」
10月15日郵送必着
「自由な発想と行動力」によって社会貢献活動を行っている学生ボランティア団体を対象として、「学生ボランティア団体活動レポート」を募集します。 ボランティア団体の活動レポートを募集することを通じて、活動の意義や必要性を情報発 […]

講座「地域から広がる多文化共生 やさしい日本語を学ぼう!」を開催します! Seminar to Learn How to Contact International Residents and Easy Japanese
日本で暮らす外国人が増えている中で、日本語が分からなかったり、文化や習慣の違いで困っている外国人住民が多くいます。一方で、外国人住民に声をかけたいけれど、言葉が分からなくて戸惑っている地域住民もいます。本講座では、外国人 […]

【セゾン文化財団】
「現代演劇・舞踊対象公募プログラム ”創造環境イノベーション” 」-2026年度
9月18日17時Web必着
現代演劇・舞踊界が現在抱えている課題を明らかにし、その創造的解決を目指す事業に対する助成プログラムです。 詳しくは->https://www.saison.or.jp/wordpress/wp-content/uploa […]

【伊賀城和定住自立圏News】
N-1グランプリin伊賀城和2025パネル出展団体募集
7月1日~8月29日
N-1エヌワングランプリin伊賀城和 とは? 伊賀・山城南・東大和定住自立圏域を拠点に公益的な活動をしている団体が 活動紹介パネルを作成・展示し、パネルを見た人が応援したい団体に投票することで、 団体の意欲向上や、住民の […]

【JUON NETWORK in 三好市】
四国のへそ 森林の楽校2025秋
9月6日開催
三好地域は、徳島県下でも有数の林業地域であり、林業生産に加え、林業と福祉が連携した割り箸工場があるなど、林業が盛んな地域です。 森づくり活動に加え、林業・木材産業を学べる、貴重な機会です。 そして、体験や交流を通して三好 […]

【JUON NETWORK in みなかみ町】
水源の森 自然ふれあい楽習2025
9月6・7日開催
利根川の源流で、温泉宿に泊まって自然とふれあう2日間。 東京駅からの送迎バスがあります。 1日目は、水源を涵養する森の間伐、下草刈りなどの森づくり体験で汗をかき、宿の温泉もお楽しみいただけます。 2日目は、財団「水源の森 […]

【@&あすみん】
NPO入門講座を開催します!
9月11日開催
テレビや新聞でよく耳にする「NPO(エヌピーオー)」という言葉。 「NPO」と「NPO法人」、そしてボランティア。 実はそれぞれの意味や役割が少しずつ違うことをご存知ですか? この「NPO入門講座」は、NPOの特性や条件 […]

【みえ市民活動ボランティアセンター】
グローバル市民講座2025「戦後80年、真の平和を問う」
9月13日開催
戦後80年。太平洋戦争終戦の年に生まれた子どもは80歳になり、戦争体験を語れる人々が少なくなりました。しかし、わたしたちは「あの戦争」を語り継ぎ、体験をしていなくても「想像力」をもって人間が引き起こす戦争の恐ろしさを伝え […]

【JUON NETWORK in 揖斐川町】
風の谷 森林の楽校2025秋
9月13・14日開催
やさしい風吹く谷、岐阜県揖斐川町谷汲地区。 奈良の飛鳥を想わせるのどかな里山の盆地にて、廃校になった小学校を改装した「ラーニングアーバー横蔵」を拠点に、周辺の森づくりを行ないます。 今回は、揖斐川町里山体験と題して、干し […]