人権文化のまちづくり
名張市人権センター
Nabari City Human Rights Center

2021年度人権相談力アップ研修会を開催しました!!
人権相談力アップ研修会 「誰のいのちも人権も置き去りにしない社会をめざして ~社会的矛盾を鮮明にした新型コロナ問題から考える~」 10月19日(火)午後2時から、講師に反差別・人権研究所みえ 常務理事兼事務局長 松 […]

2021年度 名張市人権啓発企業研修会
2021年度 名張市人権啓発企業研修会 一人ひとりが生きやすい社会のために ~「性のあり方」について考える~ 日時:11月4日(木) 15:00~17:00(受付14:30~)会場:名張市役所 1階大会議室講師:本 […]

2021年度名張市人権相談力アップ研修会 会場変更のお知らせ!
演題「誰のいのちも人権も置き去りにしない社会をめざして ~社会的矛盾を鮮明にした新型コロナ問題から考える~」 日時:10月19日(火) 14:00~16:00(受付13:30~)会場:名張市市役所 1階大会議室 […]

新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大する中、インターネットの掲示板やSNS等で、感染された方やその家族、外国から帰国された方や外国人の方、医療機関従事者やその家族などに対する心ない誹謗中傷、勤務先や行動先への風評被害が […]

2021(令和3)年度人権に関するメッセージ募集
あなたの大切なひとへ・・・ 140文字で綴る あなたからのファンレター

新着図書の紹介!!
【信頼される教師の叱り方】 ☆ほめて伸びるは勘違い?!叱ることに罪悪感や苦手意識を抱いていたり、90年代以降の「ほめる教育」を受けてきた叱られることに不慣れな若い教師にむけて、叱りの意義と子どもの成長にとって真に効果的な […]

2021年度人権ワークショップ課題別講座②を開催しました!!
人権課題ワークショップ課題別講座② 「多様性社会の今こそ、子どもたちに人権教育を ~幼児・児童・生徒につけたい力やスキル~ 8月3日(火)午後1時30分から、講師に三重県人権教育研究協議会事務局長 堀川克法さ […]

2021年人権ワークショップ課題別講座①を開催しました!!
人権ワークショップ課題別講座① 子どもの人権を大切にするコミュニケーションのあり方 ~子どもの心に響く効果的なほめ方・叱り方~ 7月27日(火)午後1時30分から、講師に奈良市立六条小学校校長 中嶋郁雄さんをお […]

2020年<第12期>市民のための人権大学
その他最新のイベント・講座情報一覧表は-> https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=11420

三重県警がHPに外国人差別助長しかねないイラスト指摘受け削除/毎日jp
三重県警が、外国人の不法就労や不法滞在の防止に関する統計や啓発内容をまとめたホームページ(HP)に掲載したイラストに対し、外部から「外国人への差別を助長させる」との指摘があり、HPを管理する県がイラストを削除していたこ […]

男女共同参画 意識向上を のぼり旗、パネルで啓発 名張/三重/毎日jp
男女共同参画週間(23~29日)を前に16日、名張市役所に男女共同参画に関する意識の向上を図るため、啓発用ののぼり旗やパネル、啓発ブースなどが設けられた。 名張市は、2004年6月22日に男女共同参画都市宣言を議決して […]

「男子」「女子」ではなく自分にあった制服を選ぼう「Ⅰ~Ⅲ型」に
三重県伊賀市立上野南中学校(伊賀市森寺、生徒数174人)は今年度の1年生(52人)から制服を従来の詰め襟の学生服、セーラー服からブレザーに変更し、「男子の制服」、「女子の制服」でなくI型、Ⅱ型、Ⅲ型と呼ぶ3種類から自分 […]

人権メッセージ募集/三重県
☆あなたの人権に対する思いを100文字程度のメッセージにしてみませんか? 三重県では、差別のない明るく住みよい社会の実現をめざして、さまざまな啓発活動に取り組んでいます。 そのひとつとして、人間の尊さや自由と平等の大切 […]
名張市人権センター
〒518-0775 三重県名張市希央台5番町19番地 名張市市民情報交流センター内
TEL:0595-63-0018 FAX:0595-63-5326 email: