人権文化のまちづくり
名張市人権センター
Nabari City Human Rights Center

人権ワークショップ課題別講座/名張市人権センター
人権ワークショップとは、地域・職場(学校,園、所)・家庭における生活場面において生起する人権侵害事象に「今、ここ」でかかわり、問題解決しながら人権文化の社会を築き上げていくため、学びを行動化するための参加型人権学習会で […]

みんなで広げよう!シトラスプロジェクト/三重県
新型コロナウィルス感染症の感染が拡大する中で、感染した方やその家族、治療にあたっている医療関係者、外国から帰国された方、日本に居住する外国人の方、三重県に来られた県外の方等に対して行われる不当な差別、偏見、いじめも人権 […]

名張市ヤングケラー条例 全国3例目、制定へ「支援」へ連携、責務明確化/三重/毎日jp
名張市は19日、通学や仕事をしながら家族の介護や世話をする子ども「ヤングケラー」の支援を盛り込んだ条例を制定することを公表した。子どもが教育を受ける機会の確保や、市などの責務の明確化を定める。条例案を市議会6月定例会に […]

「あらゆる差別」解消を 3団体、市などに要望書/名張/三重/毎日jp
あらゆる差別の解消に取り組んでもらうため、名張市人権・同和教育推進協議会(北森洋司会長)、部落解放同盟名張市協議会(西野紳一議長)、名張市人権センター(冨森盛史理事長)の三者が18日、名張市の亀井利克市長や常俊朋子市議 […]

輝く女性5人を紹介 仕事や地域活動 名張市が小冊子発行/三重/毎日jp
名張市は、市内で仕事や地域活動に取り組む女性を紹介する冊子「なばりのきらきらウーマン」を発行した。企業や農家などで働く5人に仕事や活動のやりがい、苦労する点などを尋ねたインタビュー記事を掲載している。 国の交付金を活用 […]

性指向暴露禁止する条例可決 都道府県で初/三重/毎日jp
三重県議会は23日、LGBTなど性的少数者であることを本人の許可なく第三者に暴露する「アウティング」や、カミングアウトの強制を禁止する条例案を全会一致で可決した。当事者を傷つけ、人間関係や就労環境が不安定になる不当な行 […]

2020年人権作品集を作成しました。/名張市
名張市ホームページ こちらから

令和2年度法務省委託事業 ハンセン病問題に関する親と子のシンポジウム
ハンセン病元患者やその家族に対する偏見差別は、今なお社会に根深く残っています。 この偏見差別を解消するためには、ハンセン病問題に関する正しい知識と、元患者やその家族の方々がおかれている現実を理解し、それを次世代へも継承 […]

人権講演会 「SDGsと人権」
演題:SDGsと人権 日時:2021年2月26日(金曜日)午後2時開演 1時30分開場 場所:三重県人権センター 多目的ホール 参加費:無料

2020年度市民文化講座 講演会中止のお知らせ
現在のコロナ禍の厳しい現状を鑑みて、感染拡大防止のため、2月6日(土)に開催を予定していました「2020年度市民文化講座」を中止させていただくことになりました。お申込みいただいた方、お申込みを考えておられた方には、大変 […]

名張市人権センターからのお知らせ 1月・2月人権相談業務中止のお知らせ
コロナウイルス(COVID-19)感染拡大を防止するため、対面での人権相談業務を1月・2月中止させていただくことなりました。大変申し訳ございませんが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 ☆お急ぎの相談がありまし […]

2020年度市民文化講座 講演会 「新型コロナ差別から考える」/名張市
新型コロナウイルス感染症の拡大に関連して、感染者やその家族、医療従事者、また、その職場や施設などに対する人権侵害が問題となりました。さらに、有名人に対する誹謗中傷による自死などネット社会における深刻な人権侵害が浮き彫り […]

名張市人権擁護委員名簿
坂井(さかい)啓子(ひろこ)さんは、12月31日付けで人権擁護委員を任期満了となり、髙嶋(たかしま)雅子(まさこ)さんが1月1日付で法務大臣の委嘱を受けました。

川口真由美・パギやんトーク&コンサート /三重
平和・生命をうたう! 日時:2021年1月24日 13時30分開場・14時開演場所:三重県人権センター主催:部落解放同盟三重県連合会 入場無料!!
名張市人権センター
〒518-0775 三重県名張市希央台5番町19番地 名張市市民情報交流センター内
TEL:0595-63-0018 FAX:0595-63-5326 email: