市民交流ひろば

講座「地域から広がる多文化共生 やさしい日本語を学ぼう!」を開催します! Seminar to Learn How to Contact International Residents and Easy Japanese
日本で暮らす外国人が増えている中で、日本語が分からなかったり、文化や習慣の違いで困っている外国人住民が多くいます。一方で、外国人住民に声をかけたいけれど、言葉が分からなくて戸惑っている地域住民もいます。本講座では、外国人 […]

【セゾン文化財団】
「現代演劇・舞踊対象公募プログラム ”創造環境イノベーション” 」-2026年度
9月18日17時Web必着
現代演劇・舞踊界が現在抱えている課題を明らかにし、その創造的解決を目指す事業に対する助成プログラムです。 詳しくは->https://www.saison.or.jp/wordpress/wp-content/uploa […]

【伊賀城和定住自立圏News】
N-1グランプリin伊賀城和2025パネル出展団体募集
7月1日~8月29日
N-1エヌワングランプリin伊賀城和 とは? 伊賀・山城南・東大和定住自立圏域を拠点に公益的な活動をしている団体が 活動紹介パネルを作成・展示し、パネルを見た人が応援したい団体に投票することで、 団体の意欲向上や、住民の […]

【イベント・講座】
更新 致しました
2025にせんにじゅうご(令和 れいわ 7なな)年ねん 8月はちがつ 14日じゅうよっか イベントや講座情報こうざじょうほうの一覧表いちらんひょう(開催日かいさいび/応募開始日順おうぼかいしびじゅん)は こちら(PDF […]

【JUON NETWORK in 三好市】
四国のへそ 森林の楽校2025秋
9月6日開催
三好地域は、徳島県下でも有数の林業地域であり、林業生産に加え、林業と福祉が連携した割り箸工場があるなど、林業が盛んな地域です。 森づくり活動に加え、林業・木材産業を学べる、貴重な機会です。 そして、体験や交流を通して三好 […]

【JUON NETWORK in みなかみ町】
水源の森 自然ふれあい楽習2025
9月6・7日開催
利根川の源流で、温泉宿に泊まって自然とふれあう2日間。 東京駅からの送迎バスがあります。 1日目は、水源を涵養する森の間伐、下草刈りなどの森づくり体験で汗をかき、宿の温泉もお楽しみいただけます。 2日目は、財団「水源の森 […]

【@&あすみん】
NPO入門講座を開催します!
9月11日開催
テレビや新聞でよく耳にする「NPO(エヌピーオー)」という言葉。 「NPO」と「NPO法人」、そしてボランティア。 実はそれぞれの意味や役割が少しずつ違うことをご存知ですか? この「NPO入門講座」は、NPOの特性や条件 […]

【みえ市民活動ボランティアセンター】
グローバル市民講座2025「戦後80年、真の平和を問う」
9月13日開催
戦後80年。太平洋戦争終戦の年に生まれた子どもは80歳になり、戦争体験を語れる人々が少なくなりました。しかし、わたしたちは「あの戦争」を語り継ぎ、体験をしていなくても「想像力」をもって人間が引き起こす戦争の恐ろしさを伝え […]

【JUON NETWORK in 揖斐川町】
風の谷 森林の楽校2025秋
9月13・14日開催
やさしい風吹く谷、岐阜県揖斐川町谷汲地区。 奈良の飛鳥を想わせるのどかな里山の盆地にて、廃校になった小学校を改装した「ラーニングアーバー横蔵」を拠点に、周辺の森づくりを行ないます。 今回は、揖斐川町里山体験と題して、干し […]

【みえイーパーツリユースPC寄贈プログラム実行委員会】
チラスタGP2025募集
8月12日~9月12日
私たち実行委員会は過去10年間、三重県内のNPOによる自作チラシコンテスト“チラ-1グランプリ”を開催してきました。 情報発信の主軸がチラシからWebへと広がる中、11年目の今年から「チラスタGP(グランプリ)」として公 […]

【毎日新聞社】
第15回クボタ・毎日地球未来賞
9月16日必着郵送又はメールどちらかで申請
「クボタ・毎日地球未来賞」は、未来の子どもたちに良好な環境を残すため、「食料」「水」「環境」の分野で、国内外の問題解決のために活動する市民団体や、小中高生・大学生など若い人たちの活動を顕彰し、賞金を贈って活動を応援します […]

【日本フィランソロピック財団】
第1回「日本ソーシャル・スタートアップAWARD」
9月30日Web必着
「日本ソーシャル・スタートアップAWARD」は、社会課題解決に取り組む非営利スタートアップを支援するために設立されました。特に優れた事業プランを表彰するとともに、副賞として400万円を授与し、創業期の活動を支援します。未 […]

【社会貢献支援財団】
社会貢献者表彰
10月31日Web必着
国の内外を問わず、社会と人間の安寧と幸福のために貢献し、顕著な功績を挙げられながら、社会的に報われることの少なかった方々を表彰し、そのご功績に報い感謝することを通じてよりよい社会づくりに資することを目的としています。 詳 […]

【@&日本NPOセンター】 「ともしび・NPOスクール」大切にしていること(価値)を分かち合うためにともに市民社会をつくる学びのコミュニティ「ともしび」NPOスクール 【事業の評価編】 8/28,9/4,9/11開催
「事業の評価」には、事業の成果を評価するだけではなく、目的に応じてその事業のプロセスやニーズも含めた多様な評価の段階とそれに合わせた方法が含まれます。メンバー間ですれ違わず、よりよい活動に近づくために、私たちはどのように […]

【日本フィランソロピック財団】
第1回「ビヨンド賞~精神障害ともにある~」
9月24日Web必着
「ビヨンド賞~精神障害ともにある~」は、精神疾患を含む精神障害に関する活動の認知を広げ、社会全体の理解と支援の輪を広げる活動を表彰する顕彰事業です。 ※顕彰の目的、対象、応募方法等の詳細につきましては、必ず募集要項をご確 […]