市民交流ひろば

【伊賀タウン情報YOU】地域の身近な文化財、どう残す? トークイベント 4日に名張市で
三重県名張市の旧市街地を題材に、身近に残る文化財の価値を考えるトークイベント「暮らしの中の文化財~価値の創造と継承~」が3月4日午後2時から市総合福祉センターふれあい(丸之内)で開かれる。予約不要、参加無料。 市教育委員 […]

【伊賀タウン情報YOU】女性4人のちりめん細工展 名張のギャラリーで3日から
愛しい気持ち作品に 20年近くちりめん細工の制作に取り組んでいる女性たちによる「四人のちりめん細工展」が、三重県名張市桔梗が丘3番町のギャラリー閑で3月3日から5日まで開かれる。時間は午前11時から午後5時(最終日は同4 […]

【伊賀タウン情報YOU】一般質問に12人 6日から 名張市議会
三重県名張市議会事務局は3月1日、定例会の一般質問通告者12人を発表した。日程は6、7、8日の3日間。発言者の順番と質問要旨は次の通り。敬称略。 【6日=4人】 川合滋▼定住自立圏構想▼小中学生を対象とした合同学習▼教育 […]

【伊賀タウン情報YOU】伊賀コシヒカリが「特A」 食味ランキングの最高評価 4年ぶり8度目
三重県の伊賀米振興協議会は3月1日、日本穀物検定協会が実施した2022年度産米の食味ランキングで伊賀コシヒカリが最高評価の「特A」を4年ぶりに獲得したと発表した。伊賀コシヒカリの特A評価は11年産が初めてで、今回が8度目 […]

【助成金情報】ファミリーマート むすぶ、つながる、こども食堂応援プロジェクト 春募集 3月14日15時Web必着
『ファミリーマート&むすびえこども食堂助成』第6回、『春募集』のご案内です。 コロナ禍4年目の春を迎え、こども食堂への参加者が増えつつある中、物価や光熱費の高騰に伴う資金不足の声などが、全国のこども食堂運営者の皆様から寄 […]

【助成金情報】放送文化基金 第49回放送文化基金賞 個人・グループ部門 4月3日必着Webと郵送いずれも提出
放送文化基金賞は、 【視聴者に感銘を与え、放送文化の発展と向上に寄与した優れた番組・配信コンテンツ】 【放送文化、放送技術の分野で顕著な業績をあげた個人・グループ】を対象に表彰します。 申請期限 2023年4月3日 対象 […]

【助成金情報】サントリー文化財団 2023年度 研究助成「学問の未来を拓く」 4月6日23:59Web必着
本助成は、人文学、社会科学の分野において、従来の「研究」や「学問」を問い直す知的冒険に満ちた グループ研究活動の支援を通して、豊かな<知>の発展に貢献することを目指しています。 申請期限 2023年4月6日 […]

【助成金情報】戸部眞紀財団 2023年度(令和5年度)研究助成 4月20日郵送必着
公益財団法人 戸部眞紀財団(以下、本財団)は、日本国内の大学、及び同等の研究機関に於ける、化学、食品科学、芸術学/デザイン学、体育学/スポーツ科学、及び経営学の分野の研究に対して、助成金を給付することにより、将来に有為な […]

【助成金情報】公益推進協会 HTM基金 4月24日郵送必着
ある篤志家の方からの寄付を生かし、健康で幸せな人々の暮らしを守るため、障がいや病気を抱える人々とそのご家族の皆様にかけがえのないサポート活動をしている団体を応援するために助成支援を行い、公益の増進に寄与することを目的とす […]

【助成金情報】一般用医薬品セルフメディケーション振興財団 令和5年度助成 4月28日Web必着
一般用医薬品等を通してセルフメディケーションを振興し、もって国民の健康に寄与する事を目的として、 (1)『調査・研究』分野の課題に対して助成する。 (2)『啓発事業等』に対して助成する。 申請期限 2023年4月28日 […]

【助成金情報】Future for Children FELLOWS財団 2021年度 児童養護施設等助成金募集 4月30日締切メール又は郵送どちらかで申請
当財団では、児童養護施設等が、こども達の教育の充実を図り、将来の社会生活に有用と 期待される設備等の購入及び活動に必要な資金の全部又は一部を助成します。 申請期限 2023年4月30日 対象地域 全国 対象団体 下記の対 […]

【助成金情報】ニッセイ財団 2023年度 高齢社会助成 ー共に生きる地域コミュニティづくりー 「地域福祉チャレンジ活動助成」 5月31日郵送締切
超高齢・人口減少社会を活力あふれる社会へ ご高承の通り、国民の生活水準の向上、医療体制の整備、医療技術の進歩、健康増進などにより、平均寿命は世界のトップクラスの水準となり、世界のどの国も経験したことのない超高齢社会を迎え […]

【助成金情報】みずほ教育福祉財団 第21回「配食用小型電気自動車寄贈事業」(令和5年度) 6月9日郵送必着
高齢化社会を迎え、地域の住民による主体的な福祉活動の重要性が、一段と高まっています、とりわけ、高齢者を対象とした配食サービスは、声掛けに通じた友愛活動を兼ねていることから、きわめて意義深いものがあります。 みずほ教育福祉 […]

【助成金情報】ニッセイ財団 2023年度 高齢社会助成 ー共に生きる地域コミュニティづくりー 「実践的研究助成」(実践的課題研究助成、若手実践的課題研究助成) 6月15日郵送締切
超高齢・人口減少社会を活力あふれる社会へ ご高承の通り、国民の生活水準の向上、医療体制の整備、医療技術の進歩、健康増進などにより、平均寿命は世界のトップクラスの水準となり、世界のどの国も経験したことのない超高齢社会を迎え […]

【伊賀タウン情報YOU】東日本大震災から13年 3月11日に名張で「さようなら原発集会」
東日本大震災から12年を迎える3月11日、脱原発や自然エネルギー中心の社会を考える催し「さようなら原発3・11集会in名張」が三重県名張市蔵持町里の武道交流館いきいき多目的ホールで午後1時から開かれる。 市民有志で組織す […]