市民交流ひろば

【高齢社会をよくする女性の会】
第4回樋口恵子賞
8月20日郵送締切
誰もが生きがいをもって安心して暮らせる超高齢社会の創造と、次世代の輝く未来をめざして活動する個人または団体を応援します。 詳しくは->https://wabas.sakura.ne.jp/event/event.html […]

【埼玉県】
第24回(令和7年度)渋沢栄一賞
8月29日必着メール又は郵送どちらかで申請
渋沢栄一の精神を受け継ぐような企業活動と社会貢献を行っている、地域に根差した企業の経営者です。 ※企業規模は問いません。 具体的には、以下の(1)及び(2)に該当する企業経営者です。 (1) 企業倫理に則り健全かつ優れた […]

2025年度人権擁護委員名簿
大内房雄(おおうちふさお)さん、平澤永龍(ひらさわえいりゅう)さんが、7月1日付で法務大臣の委嘱を受けました。 名張市人権センターでは、月2回第2火曜日・第3火曜日に、人権相談を開設しています。 近所のもめごと、いじ […]

【伊賀タウン情報YOU】
表現の広がり感じて 写団なばり作品展 19日から名張で
三重県名張市を拠点に活動する写真グループ「写団なばり」の作品展が、7月19から21日まで名張市元町のリバーナホール(イオン名張店3階)で開かれる。入場無料。 26年前に結成し、現在は60代から80代の11人が参加。組 […]

【伊賀タウン情報YOU】
夏休みの小中高生に和装・作法教室 名張と伊賀で
浴衣の着付けや帯の結び方、お辞儀の仕方、和室の歩き方など、和の文化を楽しみながら学んでもらおうと、小中高生を対象とした「和装・作法教室」が7月19日から三重県名張市で、8月2日から伊賀市で開かれる。参加無料。 全日本 […]

【ソニー音楽財団】
「ソニー音楽財団 子ども音楽基金」第7回(2026年度)募集
8月17日23:59Web必着
クラシック音楽を届けたい、楽器体験教室を開きたい、音楽の力で子どもたちに寄り添いたい…! そんな「子どもたちを対象に音楽を通した教育活動を行っている団体」の活動へ、最大300万円を助成します。 公式WEB:https:/ […]

【パブリックリソース財団】
女性リーダー支援基金 ~一粒の麦~
8月29日17時Web必着
「女性リーダー支援基金~一粒の麦~」は2021年に石川清子さんにより設立され、2024年度からは石川さんの意思を引き継いだ多くの支援者によって支えられる民間の基金です。 男女格差を国別に比較する「ジェンダーギャップ指数2 […]

【ALSOKありがとう運動財団】
令和7年度ALSOKありがとう運動財団の「福祉車両」応募受付
9月16日Web必着
ALSOK(本社:東京都港区、社長:栢木伊久二)が設立した「公益財団法人ALSOKありがとう運動財団」は、財団の主たる事業である社会支援事業の一環として、社会福祉法人等への「福祉車両」の寄贈を今年度も公募によりおこないま […]

【ALSOKありがとう運動財団】
令和7年度ALSOKありがとう運動財団の「活動助成金」
9月16日Web必着
ALSOK(本社:東京都港区、社長:栢木伊久二)が設立した「公益財団法人ALSOKありがとう運動財団」は、財団の主たる事業である社会支援事業の一環として、社会福祉法人等への「活動助成金」の寄贈を今年度も公募によりおこない […]

【パナソニック教育財団】
子どもたちの”こころを育む活動”大募集
9月2日17時Web必着
「こころを育む総合フォーラム」では、毎年、未来を担う子どもたちのために、全国で取り組まれている子どもたちの“こころを育む活動”を表彰しています。 子育てで大切なのは、「育てる」方法よりも、そこにいると子どもが勝手に「育つ […]

【三十三総研】
三十三銀行ビジネスプランコンテスト 2025
11月5日郵送又はメールどちらかで提出・申請
三十三銀行ならびに三十三総研は、三重県および愛知県内における、創業および新事業の展開を促進し、起業家(第2創業を含む)の方々のビジネスプラン実現をサポートすることを目的として、「三十三銀行ビジネスプランコンテスト2025 […]

【@&ベネッセこども基金】
オンライン説明会「2026年度重い病気を抱えるこどもの学び支援活動助成」
7月17日開催
オンライン説明会の詳細 【日時】2025年7月17日(木) 1回目:12:00~13:00 2回目:19:00~20:00 ※各回、内容は同じです。 【内容】(予定) ・助成プログラムの紹介(下記動画と同内容) ・申請書 […]

【@&ふぇみ・ゼミ&カフェ】
「トランス差別とフェミニズム〜『安心・安全』は危険だ!」
7月25日~12月5日全9回開催
「女性」や「生物学的性」という概念を基に、差別や排除を正当化する動きが、SNSのみならず、政治、学問、社会にも広がっています。 本連続講座では、誰かを差別することなく性差別と闘うために、フェミニズムの枠組みをどう更新すべ […]

2025年8月の相談日程
写真は8月の相談日程です。ご予約はお電話で受け付けております(月曜休館) #ひとりで悩んでいませんか #名張市男女共同参画センター #女性相談 #男性相談 #女性弁護士による法律相談 #メンタルヘルス相談 #三重県名張市 […]