市民交流ひろば

市民公益活動団体No.3158
【Elderly English Circle(E.E.C.)】
【活動場所/地域】 名張市総合福祉センター(ふれあい) 【活動の内容】 毎週木曜日13:00~14:30名張市総合福祉センター3階に集まって英語の勉強会(読む、聞く、書く、話す)を行っています。 英語学習を通じて会員各自 […]

名張警察署のお知らせ 第1号 NABARI Police Station NEWS No.1
名張警察署(なばりけいさつしょ)のお知(し)らせ 第(だい)1号(ごう)NABARI Police Station NEWS No.1名张警察署的通知 No.1Notícias da Delegacia de Políc […]

NabiChanの交流サロン:ブラジル
Salão de Comunicação NabiChan:Brasil
NabiChan(なびちゃん)では、2か月(げつ)に1回(かい)、交流(こうりゅう)サロンを開催(かいさい)します。今回(こんかい)のテーマは、ブラジルです。ブラジルのゲームで遊(あそ)んだり、お菓子(かし)を食(た […]

人権擁護委員の委嘱についてのお知らせ/名張市
名張市内で活動されている人権擁護委員のうち2名が12月31日付けで任期満了となり、朝野 陽助(あさの ようすけ)さん、赤塚 弘憲(あかつか ひろのり)さんが新たに1月1日付けで法務大臣の委嘱を受けました。任期は202 […]

毎年1月は、ライフ・イン・ハーモニー推進月間です。LIFE IN HARMONY PROMOTION MONTH
現在(げんざい)、日本(にほん)には多(おお)くの外国人(がいこくじん)の皆(みな)さんが生活(せいかつ)しています。これからの日本社会(にほんしゃかい)を共(とも)につくる一員(いちいん)です。 法務省(ほうむしょう) […]

第76回人権週間記念行事 ふれ愛コンサートを開催しました!!
12月8日(日)「第76回人権週間記念行事 ふれ愛コンサート」が開催されました。 第一部は、13:15から小中学生の人権作品の表彰、人権メッセージ「あなたの大切な人へ」の表彰及び朗読発表、人権作品朗読発表また、中学生の […]
年末年始の休館日のお知らせ!!
2024年にせんにじゅうよねん 12月じゅうにがつ 28日にじゅうはちにち(土曜日どようび)から 2025年にせんにじゅうごねん 正月しょうがつ 6日むいか(月曜日げつようび)まで、 名張市市民情報交流センターなばりしし […]

年末年始の休みのお知らせ Holiday Closing Notice
名張市(なばりし)多文化(たぶんか)共生(きょうせい)センター〈NabiChan(なびちゃん)〉は、2024年(ねん)12月(がつ)28日(にち)〈土曜日(どようび)〉から2025年(ねん)1月(がつ)6日(むいか)〈月 […]

なばセン
(名張市市民活動支援センター)
メールマガジン第53号
なばセン(名張市市民活動支援センター)メールマガジン 第53号 2024/12/20 ◎==========================◎ ≪ 地域・団体・企業の協働から輝きを ≫ なばセ […]

2024年度市民文化講座 映画上映会を開催します!!
2024年度市民文化講座 映画上映会 ~人権・男女共同参画~ 「心の傷を癒すということ」 日時:2025年2月2日(日)13:30~15:30(受付13:00~)場所:名張市総合福祉センターふれあいホール(名張市丸の内 […]

男女共同参画「つうしん」130号を発行しました!
名張市男女共同参画「つうしん 」 130号を発行しました! 今回は、衆議院選挙結果や、国連の女性差別撤廃委員会からの勧告について取り上げました。また、3コマ漫画シリーズ「モヤモヤ委員会」第7回は、年末年始など人が集まる時 […]

隠BALI BALI NABARI fes
名張市役所(なばりしやくしょ)の広場(ひろば)で、イベント「隠(なばり)BALI BALI NABARI fes」が開催(かいさい)されます。イベントでは、食(た)べ物(もの)や、いろいろな物(もの)を売(う)っていたり […]

2024年度名張市人権啓発企業研修会を開催しました!!
11月8日(金)15:00から名張市勤労者福祉会館 2階大会議室において、講師に大阪企業人権協議会 人権研修講師 堀井悟さんをお招きして、2024年度名張市人権啓発企業研修会『~人材は「育てる」ではなく「育つ」もの~個別 […]

2024年度人権相談力アップ研修会を開催しました!!
10月29日(火)14:00から名張市勤労福祉会館 2階大会議室において、講師に反差別・人権研究所みえ 事務局次長本江優子さんをお招きして、2024年人権相談力アップ研修会「LGBTへの理解を深める~わたしたちにできるこ […]