市民交流ひろば

【伊賀タウン情報YOU】
東日本大震災14年 地震発生時刻に黙とう キャンドル手に名張で
「さようなら原発」集会 参加者意見交わす 東日本大震災から14年となる3月11日、三重県名張市の赤目ほんまもん広場(赤目町丈六)で「さようなら原発3・11集会in名張」が開かれ、約40人が参加した。地震発生時刻の午後2 […]

【伊賀タウン情報YOU】
「さようなら ありがとう展」閉館のまちかど博で14日から 名張・竜口
「陶芸で人生の後半を楽しませてもらったこの地で、皆さんに支えられてきたことに感謝したい」。三重県名張市百合が丘東3の髙田和弘さん(83)が同市竜口に構える伊賀まちかど博物館「み和窯・工房&ギャラリー和」を閉館するに当た […]

【BNI財団ジャパン】
2025年 Givers Gain® Grant
4月30日メール必着
BNI財団ジャパンでは、児童・青少年を対象とした非営利の教育プログラムに対して助成金(Givers Gain® Grant)を交付しています。 日本の未来を担う子どもたちが、それぞれの才能を発揮し社会に貢献できるよう教育 […]

【伊賀タウン情報YOU】
お水取りのたいまつ 寄進遺言した長者の塚で法要 伊賀一ノ井松明講
奈良・東大寺二月堂のお水取り(修二会)で使う松明(たいまつ)を寄進する三重県名張市の「伊賀一ノ井松明講」の講員らが3月10日、今年2月に調製したたいまつ5荷を、平安時代に寄進を遺言したと伝わる「道観長者」の塚へ運び、法 […]

【伊賀タウン情報YOU】
松明調進777回 記念入場券 12日から近鉄名張駅で販売
「伝統行事に関心を」 お水取り(修二会)で使うたいまつを三重県名張市赤目町一ノ井の極楽寺から奈良市の東大寺へ寄進する3月12日の「松明調進行事」が777回目を迎えるのに合わせ、昨年からたいまつを運ぶ臨時列車を運行している […]

【伊賀タウン情報YOU】
3・11 午後2時46分に黙とう 今年も名張で「さようなら原発」
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から14年となる3月11日、脱原発を考える「さようなら原発3・11集会in名張」が三重県名張市赤目町丈六の赤目ほんまもん広場で午後0時30分から同3時30分まで開かれる。震災発生時 […]

【伊賀タウン情報YOU】
「搾乳できます」授乳室にマーク設置 名張市
三重県名張市は、出産した女性が自ら母乳を搾る「搾乳」ができることを示すマークを市役所の授乳室に設置した。市は今後、市内の他の公共施設にある授乳室にも設置を進める。 出産した女性の中には「赤ちゃんが入院している」「出産 […]

【伊賀タウン情報YOU】
リトルベビーと家族の歩み 10日から伊賀で写真展
育ってくれて、ありがとう―。低出生体重児(2500グラム未満)の保護者でつくる「三重リトルベビーサークル リアン」の写真展「リトルベビーと家族の歩み」が、3月10から24日まで、三重県伊賀市上野丸之内のハイトピア伊賀1 […]

【伊賀タウン情報YOU】
卒業課題で「電子紙芝居」 こども園で披露し好評 名張高
三重県名張市東町の名張高校(松﨑隆尚校長)総合学科「総合ビジネス系列」の3年生が受講している課題研究の中の「画像処理」を選択する22人が、今年もオリジナル電子紙芝居の制作に取り組んだ。校内で選考された3作品が蔵持こども園 […]

【伊賀タウン情報YOU】
家族でマス釣り体験 16日に初心者向けイベント 名張
身近な場所で釣りを楽しんでもらおうと、日本釣振興会三重支部は、3月16日に三重県名張市赤目町長坂の赤目キャンプ場前の名張川で開く初心者向けのマス釣り体験イベント「パパ・じぃじ、さかな釣りを教えてヨ」の参加者を募っている […]

【一般用医薬品セルフメディケーション振興財団】
令和7年度助成
4月30日24時Web必着
一般用医薬品等を通してセルフメディケーションを振興し、もって国民の健康に寄与する事を目的として、 (1)『調査・研究』分野の課題に対して助成する。 (2)『啓発事業等』に対して助成する。 申請期限 2025年4月30日 […]

【日本生命財団】
2025年度ニッセイ財団 高齢社会助成 Ⅰ. 地域福祉チャレンジ活動助成
5月29日Web必着
「共に生きる地域コミュニティづくり」を基本テーマに、下記の通り「地域福祉チャレンジ活動助成」と「実践的研究助成」(「実践的課題研究助成」、「若手実践的課題研究助成」)の募集を行っております。 申請期限 2025年5月29 […]

【日本生命財団】
2025年度ニッセイ財団 高齢社会助成 Ⅱ.実践的研究助成(実践的課題研究・若手実践的課題研究)
6月12日Web必着
「共に生きる地域コミュニティづくり」を基本テーマに、下記の通り「地域福祉チャレンジ活動助成」と「実践的研究助成」(「実践的課題研究助成」、「若手実践的課題研究助成」)の募集を行っております。 申請期限 2025年6月12 […]

【セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン】
「まなび・体験ファンド」第3回
4月13日23:59Web必着
セーブ・ザ・チルドレンは、日本国内で子どもに向けてまなび・体験の機会を提供する地域の非営利団体を応援する助成プログラム「セーブ・ザ・チルドレン まなび・体験ファンド」を本年も実施することとなりました。 本ファンドを通じて […]

【伊賀タウン情報YOU】
医療現場へ新たな一歩 名張市立看護専門学校で卒業式
三重県の名張市立看護専門学校(百合が丘西5)で3月3日、卒業式があり、18人が医療の現場へと巣立った。 式で、松浦真由美校長は卒業生一人ひとりに卒業証書を手渡した。その後のあいさつでは「これから先、どのような厳しい状 […]