助成の基本的な考え方は、当財団の設立目的である「個人の尊厳を尊重した利用者本位の在宅医療を始め医療・福祉・介護に関する各種地域サービスの提供を推進するため、先駆的かつモデル的な在宅医療等に関する事業に対する助成等を行うことにより、地域における医療福祉及び公衆衛生の向上に寄与すること」により、技術的な調査研究に留まらず、提供者側・利用者側双方の視点から在宅医療の課題を明確化したり、これからの在宅医療の開発、方向性・在り方などの提案や政策提言等を可能とする調査研究等に対し、助成します。
なお、当財団の助成には調査研究等への助成を目的とした「在宅医療推進のための調査研究等への助成」と、普及啓発や人材育成等への助成を目的とした「在宅医療推進のための普及啓発・人材育成等への助成」があります。
このポータルは、「在宅医療推進のための普及啓発・人材育成等への助成」の「市民の集い開催への助成」についての情報です。
詳しくは->https://www.yuumi.or.jp/wp-content/uploads/2025/11/2157808d03775a31ab13505007629e13.pdf
助成の対象となるもの
■趣旨
在宅医療推進のための市民の集い (市民公開講座など) の開催、冊子・動画の作成および配布をすることにより、市民への在宅医療の啓発を目的とします。
■テーマ
指定テーマ:「在宅医療の推進や啓発に資するもの」
・開催テーマ、開催日時などの開催内容が具体的に記載されていない場合、選考の対象となりません。
・開催状況を把握するため、開催 1 ヶ月前までに「チラシ」をシステムから提出してください。
・全国大会や学術集会の中で開催される「市民講座」等は「在宅医療推進のための学会等への助成」へ申請してください。
助成内容・額 総額:400万円、1件あたりの助成金額の上限:30万円
団体名 公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団
所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町 3-5-1 全共連ビル麹町館
電話 03-5226-6266
FAX 03-5226-6269
URL https://dev-yuumi.com/
その他の連絡先等 お問い合わせフォーム(https://www.yuumi.or.jp/contact/)もご活用ください。
#助成金 #在宅医療助成 勇美記念財団 #保健 #医療 #福祉 #在宅医療
その他最新助成金情報一覧表は-> https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=540</span