誇りのもてる「自治のまち」を実現するために

名張市市民活動支援センター
Nabari City Civic Activity Support Center

【中央共同募金会】
「赤い羽根福祉基金」-2026年度
12月10日23:59Web必着

現代のわが国では、社会構造の変化や地域コミュニティの変容による影響、また、社会情勢の不安定化による物価高騰等がもたらす経済格差などの社会問題が山積するなかで、子どもから高齢者まで、多くの人々がそれぞれの課題を抱えながら暮らしています。
 赤い羽根福祉基金は、2016 年度より誰もが支え・支えられる社会をつくることを目的として、公的な支援制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決に向けて、先駆的・モデル的で、今後全国または広域的な広がりが期待できる活動を資金面から応援しています。
 本会では、本助成事業を通じて、多様化・複合化する社会課題の実態を明らかにするとともに、地域住民一人ひとりが自らの課題と受け止め、行動に移していくことで、誰もが支え・支えられる地域づくりの実現を目指していきます。

詳しくは->https://www.akaihane.or.jp/wp/wp-content/uploads/OuboYoko-kikin2026.pdf

助成の対象となるもの
【助成対象活動】
生活上の困難に直面する人々、権利を侵害されている人々、何らかの生きづらさを抱えている人々を支援することを目的とした、以下のいずれかに該当すること
1.直接的な支援事業・活動
2.支援事業・活動の基盤づくり、ネットワークづくり
3.支援事業・活動を充実・発展させるための調査・研究事業
【助成対象活動の必須要素】
1.公的制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決を目的とするもの
2.先駆的で全国的なモデルとなるもので、全国または広域的な広がりが期待できるもの
3.社会や当事者のニーズに立ち、社会的に認知や理解が進んでいないテーマを対象としたもの
4.従来にはない発想や視点、手法を用い、新たな社会資源を創り出すもの
5.様々な団体・機関等と連携・協働して行うもの
※ これまでに助成した事業・活動や応募が期待される事業・活動を募集要項P.8 に記載していますので、応募の際の参考にしてください。

助成内容・額 総額:6,000万円、1 活動 (事業) の上限額:1,000 万円

団体名 社会福祉法人 中央共同募金会
担当者名 基金事業部 赤い羽根福祉基金助成担当宛
所在地 〒100-0013 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル 5 階
電話 03-3581-3846 ※ 平日 9:30 ~ 17:30 (土日祝除く)

メール kikin-oubo@c.akaihane.or.jp
URL https://www.akaihane.or.jp/

#助成金 #中央共同募金会 #保健 #医療 #福祉 #赤い羽根福祉基金

その他最新助成金情報一覧表は-> https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=540</span

名張市市民活動支援センター

〒518-0775 三重県名張市希央台5番町19番地 名張市市民情報交流センター内
TEL:0595-63-5325 FAX:0595-63-5326 e-mail: