第5弾 稲葉奈々子さん「ジェンダー視点で考える移民の社会運動の可能性」
日程/テーマ ※時間はすべて19:00-21:00。
第1回 11月11日(火)「在留資格制度の枠内でしか保障されない人権と「存在しないことになっているがゆえに」黙らされる移民女性」
第2回 11月18日(火)「女性に対する暴力から逃れてきた難民申請者たちとフェミニズムのズレ」
第3回 11月25日(火)「「女の仕事」に従事する移民女性と労働運動」
第4回 12月2日(火)「支援する側とされる側の関係が植民地主義的な家父長制に転換するとき」
第5回 12月9日(火)「それでも黙らない日本の移民女性たちの声を聴く方法」
※ すべての回でリアルタイム日本語字幕と録画を提供します。
3.講師プロフィール
稲葉奈々子さん
社会学者。野宿者や非正規移民などマイノリティの承認と再分配をめぐり、広場や空きビルなど公共空間の占拠を手段とする社会運動をグローバリゼーションと市民的不服従の観点から研究。現在は、フランスと日本で、在留資格のない移民をめぐる社会運動について参加型の調査を行なっている。
講座詳細 https://femizemi.org/course/course-bfz2025/05-2/
お申し込み https://b5fz2025.peatix.com/
<お問い合わせ>一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ事務所
〒115-0044 東京都北区赤羽南2-4-7 鷹匠ハイツ403
メール:femizemi2017@gmail.com
HPアドレス(ふぇみ・ゼミ) https://femizemi.org/
(ゆる・ふぇみカフェ)http://yurufemi.org/
申し込みサイト https://peatix.com/group/7235540
寄付サイトSyncable:https://syncable.biz/associate/femizemi/
Twitter @femizemi
Facebook https://www.facebook.com/femiseminar/
Instagram @femizemi
Tiktok @femizemi
#ふぇみ・ゼミ&カフェ #フェミニズム #ゆる・ふぇみカフェ #ジェンダー視点
その他最新のイベント・講座情報一覧表は->
https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=11420