【事業目的】
高齢者、障害者等に対する社会福祉のボランティア活動を積極的に支援推進し、心豊かな社会づくりの実現に貢献することを目的とします。
【事業内容】
高齢者、障害者等の支援のために地域の社会福祉に係わるボランティア活動を行っている、原則として法人格がない財政基盤の弱い民間団体を中心として、ボランティア活動に必要な各種器材を整備するための購入費用に対して助成を実施します。
詳しくは->https://www.vecof.or.jp/aid/voluntter-naiyou/
助成の対象となるもの
自発的な意志に基づき他人や社会に貢献する行為であって、活動の性格として「自主性 (主体性)」、「社会性(連帯性)」、「無償性 (無給性)」を充足しており、国内で実施される活動
1.当該ボランティア活動の主たる受益者が高齢者及び障害者であること。
2.高齢者及び障害者の自立及び社会参加等を促進する活動
3.上記の他に高齢者及び障害者等の支援を目的とする活動であって本財団が特に認めた活動
助成の応募・申請要件
不特定多数の高齢者、障害者の支援を目的とするボランティア活動を行う法人格を有しない、下記の 1. ~ 3. に掲げる要件を満たす団体及び 4. に掲げる特定非営利活動法人とします。
1.ボランティア活動を実施する 5 人以上の個人で構成する団体であること。
2.ボランティア活動を 2 年以上継続して実施するなど相当の実績があること。
3.会則又は規約に基づき活動し、その経理が適切に行われているなど活動基盤が整備されていること。
4.特定非営利活動法人にあっては、設立後 2 年を経過し、相応の活動実績を有し、特定非営利活動に係る事業以外の事業を行っていないこと及び本助成事業の対象ボランティア活動を実施する者 (法人管理事務に関与する者を含む。) の無償性 (無給性) が担保されている法人であること。
助成内容・額 1 団体当たり:5 万円 ~ 90 万円
■補助率:助成対象事業費総額9 / 10以内
■採択通知:2026 年 2 月下旬 (予定)
■助成金支払:清算払い
この助成事業の応募・申請はすでに2年以上の実績必要。
団体名 公益財団法人 車両競技公益資金記念財団
所在地 〒604-0874 東京都文京区本郷 3-22-5
電話 03-5844-3070
FAX 03-5844-3055
メール josei_ai-kibo_1947@akaihane-kyoto.or.jp
URL https://www.vecof.or.jp/
その他の連絡先等 応募書類の送付・ご相談・お問合せ先
社会福祉法人 三重県共同募金会
〒514-0003 三重県津市桜橋2-131 県社会福祉会館2階
TEL.059-226-2605 / FAX.059-221-0044
#助成金 #車両競技公益資金記念財団 #保健 #医療 #福祉 #三重県共同募金会 #ボランティア活動
その他最新助成金情報一覧表は-> https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=540