野村財団は、主な事業として、社会科学分野の研究や教育活動に対する助成、マクロ経済や資本市場を中心とした世界経済に関する研究調査の実施や研究成果の公表、社会科学・人文科学を専攻する外国人留学生に対する奨学金の給付や若手芸術家の育成活動に対する助成など次世代に対する支援、そして芸術文化の国際交流活動に対する助成を行っています。
事業活動を通じて、民間の立場からこうした状況に積極的に対応し、わが国をはじめとする世界の経済・社会のダイナミックで持続可能な発展を支援します。
詳しくは->https://www.nomurafoundation.or.jp/category/culture#bosyu
助成の対象となるもの
国内 (日本) または海外 (日本以外) で実施する以下の活動が対象です。
若手芸術家の育成を目的とする活動
芸術文化の国際交流を目的とする活動
団体または個人で申請できる企画内容 (例) は以下の通りです。
■団体
【美術】
自治体・美術館・ギャラリー・学校・企業・任意団体等が開催する展覧会やアートイベント。2 名以上で実施するグループ展。団体が企画する図録、研究書等の出版。
【音楽】
自治体・劇場・楽団・学校・企業・任意団体等が開催するコンサートや音楽祭。2 名以上で実施するコンサート。団体が企画する CD、DVD、研究書等の刊行。
■個人
【美術】
自治体・美術館・ギャラリー・学校・企業・任意団体等が企画する展覧会やアートイベントへの個人での参加 (出品)。個展やアートイベントの開催、アーティスト・イン・レジデンスへの参加等。
【音楽】
自治体・劇場・楽団・学校・企業・任意団体等が企画するコンサートや音楽祭への個人での参加。リサイタルの開催、コンクールへの参加等。
実施場所が国内と海外の両方ある場合は「活動助成金 海外」で申請してください。
助成実施団体詳細
団体名 公益財団法人 野村財団
所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲二丁目 2 番 1 号 豊洲ベイサイドクロスタワー 4 階
電話 03-6741-6320
FAX 03-6220-5586
URL https://www.nomurafoundation.or.jp/
#助成金 #野村財団 #観光振興 #国際協力 #交流 #学術 #文化 #芸術 #芸術文化助成
その他最新助成金情報一覧表は-> https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=540