日本室内楽振興財団では、わが国における室内楽の水準向上・普及を図り、もってわが国の芸術文化の充実に寄与することを目的として設立されました。
当財団では、室内楽振興のために室内楽に関する各種の活動に助成を行います。
詳しくは->https://jcmf.or.jp/about-jcmf/subsidy/
助成の対象となるもの
各種室内楽の演奏活動 (この場合の室内楽とは、原則として 2 重奏~ 9 重奏で声楽は対象外)
室内楽に関する調査研究、教育普及活動
芸術的水準が高く室内楽の振興、啓蒙普及的意義のある活動 (アマチュアは対象外)
その他、当財団設立目的に適う活動
申請事業は日本国内での事業とし、申請者は日本在住に限ります。
同一シリーズ複数公演は、1 事業として申請ください。
事業内容・概要の変更があった場合は、速やかにご連絡ください。連絡がなく承諾を得ないまま事業を終了し、報告書を提出されても助成金の交付はいたしません。また、内容の変更は場合によって了承されず交付決定の取消しとなる場合もあります。
助成内容・額
■助成率:事業経費の 3 分の 1 以内
■助成額:10 ~ 100 万円
ただし、事業経費の 3 分の 1 以内であっても収支予算の自己負担額以内とする (1 万円未満の端数は切り捨て)
助成実施団体詳細
団体名 公益財団法人 日本室内楽振興財団
担当者名 助成金担当
所在地 〒540 – 8510 大阪府大阪市中央区城見 1-3-50
電話 06-6947-2183※ 10:00~17:00 (土・日・祝祭日を除く)
メール zaidan@jcmf.or.jp
URL https://jcmf.or.jp/
#助成金 #日本室内楽振興財団 #観光振興 #学術 #文化 #芸術 #室内楽振興
その他最新のイベント・講座情報一覧表は-> https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p