今回の助成は、2026 年 4 月 1 日~2027 年 3 月 31 日に実施される活動を対象としています。
申請期限
A.原生の状態を維持している山林など
B.原生的な自然と都市の中間に位置する里地里山など
C.都市の緑地帯など
A、Bの団体:2025年8月1日(金)~2025年10月31日(金) 消印有効
Cの団体:2025年8月1日(金)~2025年10月24日(金) 消印有効
A、Bの団体につきましては9月末までに一旦ご提出いただいた場合、事務局にて簡易審査のうえフィードバックいたします。貴団体の助成金採択に向けて、事務局よりサポートいたします。(10月31日まで再提出可)
対象地域 全国
対象団体
①団体所在地が活動地域の市町村外ではないこと
②営利を目的とした団体・活動ではないこと
③他の団体・個人への助成ではないこと
④植樹・植栽を業者に委託して実施する活動ではないこと
(地域住民が自ら行う活動であること)
⑤自治体の指定管理者として管理している施設・場所で行う活動ではないこと
⑥反社会的勢力、政治利用に関連する団体ではないこと
とさせていただきます。
対象活動
●自然環境保全活動
A 原生の状態を維持している山林など
(1)原生自然環境保全地域(環境省指定の 5 ヶ所)
人の活動の影響を受けることなく原生の状態を維持している地域。
(2)自然環境保全地域
(環境省指定の 10 ヶ所、都道府県指定の 546 ヶ所)
ほとんど人の手が加わっていない原生の状態が保たれている地域や優れた自然環境を維持している地域。
(3)世界自然遺産などには該当するが、上記(1)(2)に該当しない地域
以上の場所で行う環境保全活動。(事業委託ではないもの)
●里地里山保全活動
B 原生的な自然と都市の中間に位置する里地里山など
(4)重要里地里山(環境省指定の 500 ヶ所)
原生的な自然と都市との中間に位置し、集落とそれを取り巻く二次林、それらと混在する農地、ため池、草原などで構成される地域。
(5)その他里地里山
国が指定した以外の(4)に類似する地域)
以上の場所で行う環境保全活動。(事業委託ではないもの)
●緑化植栽活動
C 都市の緑地帯など
花や緑にあふれるふるさとづくりを目的とした、道路沿いの緑地帯等の空間、公園隣地等で行う「花いっぱい運動」など、地域住民が自ら行う植栽や美化に資する活動。
助成金額 助成金の使用は申請された活動に限定し、対象となる科目および品目は次の通りです。
なお、申請金額に上限は設けておりませんが、ご提出いただく活動内容や見積書等の書類に基づき、品目・金額・数量を個別に精査いたします。
助成対象外の申請があった場合、申請額から除外して審査いたします。
※助成対象となるもの
・花木費(樹木、苗、種、球根 など)
・資材費(鉢、プランター、肥料、用土、農薬、防草シート、杭、木材 など)
・植栽道具(移植ゴテ、スコップ など)
・備品費(鎌、レーキ、噴霧器、散水用品、台車、一輪車 など)
・消耗品(チップソー、チェーンソー替刃、機械用混合ガソリン、オイル など)
・機械類(刈払い機、チェーンソー、耕運機 など)
問合わせ先 公益財団法人コメリ緑育成財団 事務局
MAIL midori@komeri.bit.or.jp
URL https://www.komeri-midori.org/koubo/index.html#sec01
#助成金 #コメリ緑育成財団 #コメリ緑資金 #まちづくり #環境保全 #学術 #文化 #芸術 #スポーツ #団体運営活動支援 #NPO支援
その他最新助成金情報一覧表は-> https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=540