NPOの活動は、いつも「手が足りない」状態の中で回しています。
さらに、環境の変化は早く、複雑な問題が日々発生する中、限られた人と時間で社会的課題を解決するには、どうしたらよいのでしょうか。
その鍵は、現場が自律的に動くこと、そして、メンバー同士が自然と助け合えること。それぞれのメンバーが目的を理解し、自分たちで次の一手を考えられるチームに変わることが求められています。
今回のセミナーでは、それぞれのチームが組織の目標を踏まえて自ら計画を立て、短い周期で小さな改善を積み重ねていく、そんなチームに育てるためのマネジメントと実践方法をお伝えします。
詳しくは->https://www.vns.or.jp/kanamebitoseminar_20250916/
実際にこの手法を取り入れた組織では、
・「週次の目標をもとに自分のチームで日々の計画を自分で立てられるようになった」
・「早めに手を打てるようになり、本来の職務にあたることができるようになった」
・「自分にも他のメンバーをサポートできる部分があると気づいた」
という声が届いています。
メンバーの間で「何を目指して動いているのか」を共有し、チームで経験と学びを分かち合いながら計画と振り返りの精度を上げていくことで、組織の姿は大きく変わります。
当日はそのための考え方と、すぐに試せる実践のヒントをご紹介します。
日時:2025年9月16日(火)19:00~21:00
形式:オンライン(Zoomを使用)
定員:30名
参加対象:
NPOの代表者や理事・幹部スタッフなど、組織の将来を担う立場にある方
NPOの現場を支える若手スタッフ・中堅職員
NPOのチームマネジメントに課題意識を持つ中間支援組織・行政担当者
NPOのチームマネジメントに関心のある研究者・学生
参加費:無料
講師:伊東かおり 株式会社Hyper-collaboration
コミュニティ オーガナイザー/トランジション アクセラレーター
講座内容:
・なぜ今、チームが自律的に動く必要があるのか
・チーム活動の基本構造である5つのステップ
・目的・ゴールを明確にするフレームの活用
・自律性を生み出す“日々の運営リズム”と情報の工夫
≪参加申込≫Peatixの参加申込フォームよりお申し込みください。
https://peatix.com/event/4528028
【主催・問い合わせ】
NPO法人ボランタリーネイバーズ
[住所]愛知県名古屋市東区東桜2-18-3、コープ野村東桜702
[連絡先]052-979-6446(担当:大久保/電話受付時間平日10時~18時)
[E-mail]katudoushien@vns.or.jp
[URL]https://www.vns.or.jp/
事務局ブログ : http://blog.canpan.info/vns/
#セミナー #ボランタリーネイバーズ #NPO #かなめびと応援 #市民活動支援 #中間支援組織
その他最新助成金情報一覧表は-> https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=540