誇りのもてる「自治のまち」を実現するために

名張市市民活動支援センター
Nabari City Civic Activity Support Center

【 亀岡市 】
第24回「生涯学習賞」
8月29日郵送必着

亀岡市は、「人間の尊重を基本として、常に、いま、何をなすべきかを問いかけ合いながら、生涯にわたり学び続け、自らを高め、連帯の絆を強め、その成果をまちづくりに生かしていく」という亀岡市生涯学習都市宣言の基本理念を広く内外に発信することを目的として、平成 13 年度から「生涯学習賞」を設けています。
本市は、日本における生涯学習の先駆的推進者である石門心学の祖、石田梅岩翁の生誕の地として、また、“豊かな心と文化を育むまちづくり”の実現にむけて、「生涯学習賞」を通じて亀岡市をはじめとする全国各地域の生涯学習によるまちづくりの推進、市民の生涯学習意識のさらなる醸成ならびに文化水準の向上に寄与することを願っています。

詳しくは->https://www.city.kameoka.kyoto.jp/uploaded/attachment/42166.pdf

アワードの対象となるもの
【表彰の基準】
生涯学習ゆう・あい賞「千登三子賞」
一人ひとりの個性と能力を互いに認め、尊重する共生の立場から、男女共同参画社会の発展に寄与し、生涯学習のまちづくりに業績をあげている。
熱い思いと情熱により生涯学習を推進し、文化の向上に寄与する活動に積極的に取り組んでいる。
他の模範となる先進的でかつ独自性のある活動を展開している。

生涯学習共生賞「上田正昭賞」
社会の多様なあり方を尊重し、創造的な活動に積極的に取り組んでいる。
生涯学習活動を通じ、共生社会を築くための取り組みを推進している。
他の模範となる先進的でかつ独自性のある事業を展開している。

生涯学習奨励賞
それぞれの地域に根ざした生涯学習活動に、積極的かつ持続的に取り組んでいる。
生涯学習活動を通じ、地域の活性化・イメージアップにつながる取り組みをしている。
他の模範となる先進的でかつ独自性のある活動を展開している。

アワードの応募・申請要件
日本国内に限定せず、広く世界をも視野に入れたなかで、生涯学習の推進に多大な貢献をされた個人あるいは団体・グループを表彰します。

生涯学習ゆう・あい賞「千登三子賞」
亀岡市生涯学習都市宣言に述べる「人間尊重」の理念にふさわしく、一人ひとりが互いに認めあい尊重しあう、人間の絆を深める生涯学習の推進に貢献し、とりわけ男女共同参画社会の発展に大きく寄与している個人あるいは団体・グループ
生涯学習共生賞「上田正昭賞」
「人間の尊重と地域社会の一員としての自覚のもと、いま、何をなすべきか」との、生涯学習都市宣言を尊重し、共生社会の形成に向けて、ローカルでかつグローバルな視点に立って、地域づくり・ひとづくりに貢献している個人あるいは団体・グループ
生涯学習奨励賞
亀岡市生涯学習都市宣言にふさわしい、地域に根ざした生涯学習によるまちづくりを実践している個人あるいは団体・グループ

団体名 亀岡市
担当者名 生涯学習部 市民力推進課
所在地 〒621-8501 京都府亀岡市安町野々神 8 番地
電話 0771-25-5002
FAX 0771-22-6372
メール syougai-gakusyu@city.kameoka.lg.jp
URL https://www.city.kameoka.kyoto.jp/soshiki/11/

#アワード #亀岡市 #社会教育 #生涯学習賞

その他最新助成金情報一覧表は-> https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=540

名張市市民活動支援センター

〒518-0775 三重県名張市希央台5番町19番地 名張市市民情報交流センター内
TEL:0595-63-5325 FAX:0595-63-5326 e-mail: