「女性」や「生物学的性」という概念を基に、差別や排除を正当化する動きが、SNSのみならず、政治、学問、社会にも広がっています。
本連続講座では、誰かを差別することなく性差別と闘うために、フェミニズムの枠組みをどう更新すべきか参加者とともに考えます。
ぜひお申込みや、ご関心のある方へのご共有をいただけますと幸いです。皆さまのご参加をお待ちしています。
詳しくは->https://femizemi.org/course/trans-femi/
■「トランス差別とフェミニズム」日程 / 各回テーマ
第1回 7月27日(日)野宮亜紀さん
「トランスジェンダーの権利擁護とトランスヘイト〜誰がなぜ差別を広めるのか」
第2回 8月9日(土)濱田すみれさん
「ウィメンズマーチ東京がトランスジェンダーへの差別に反対する理由」
第3回 8月23日(土)飯野由里子さん
「日本のアカデミアとトランス差別〜「フェミニズム」の名のもとに何が起きているのか」
第4回 9月6日(土)梁・永山聡子さん
「ターゲットを変え続ける差別者たちにどう立ち向かうのか?ー日本政界でのトランスジェンダー差別を中心に」
第5回 9月28日(日)金正則さん
「「在日の金くん」ヘイト裁判~高校同窓生を訴えて完勝まで」
第6回 10月25日(土)堀川修平さん
「教育現場はトランスジェンダー差別をどのように捉えているか?」
第7回 11月3日(月・休)熱田敬子さん
「優生思想とジェンダー保護主義的反性暴力・反ポルノとトランス差別~“女・子どもを守ろう“の罠」
第8回 11月23日(日)諸橋憲一郎さん
「性スペクトラム-全ての細胞に備わる性」
第9回 12月5日(金)熱田敬子さん/飯野由里子さん/梁・永山聡子さん
「なぜフェミニストがトランス差別に反対するのか~「安心安全」は危険だ」
※時間は18:00~20:00、最終回のみ19:00~21:00
※Zoomと東京・赤羽会場を併用するハイブリッド開催(録画配信有)
※すべての講座に、UDトーク(校正者あり)による日本語リアルタイム字幕が付きます
■チケット代
【一回券】
・一般 ⇒ 1,980円(税込)
・2025年度寄付者〈10,000円以上〉、学生 ⇒ 1,650円(税込)
・2025年度ふぇみ・ゼミU30受講生 ⇒ 1,100円(税込)
【通し券】(全9回)
・一般 ⇒ 16,500円(税込)
・2025年度寄付者〈10,000円以上〉、学生 ⇒ 13,500円(税込)
お申込・詳細 https://trans-femi.peatix.com/
—
<お問い合わせ>
ふぇみ・ゼミ&カフェ事務所:
〒115-0044 東京都北区赤羽南2-4-7 鷹匠ハイツ403
メール:femizemi2017@gmail.com
HPアドレス(ふぇみ・ゼミ) https://femizemi.org/
(ゆる・ふぇみカフェ) http://yurufemi.org/
申し込みサイト https://peatix.com/group/7235540
寄付サイトSyncable:https://syncable.biz/associate/femizemi/
Twitter @femizemi
Facebook https://www.facebook.com/femiseminar/
Instagram @femizemi
Tiktok @femizemi
#セミナー #ふぇみ・ゼミ&カフェ #ゆる・ふぇみカフェ #トランス差別 #フェミニズム
その他最新のイベント・講座情報一覧表は-> https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=11420